学校日記

  • 今日の給食

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    その他

     今日の給食は、ごはん、牛乳、関東煮、厚焼き卵、青菜あえです。
     大根は場所によって味が違うことを知っていますか。大根の頭の部分は甘みが強いところで、大根おろしやサラダにおすすめです。まん中の部分は、一番おいしいところで、おでんなどの煮物に向いています。先の部分は少し硬いところで、大根おろしにすると、すごく辛みの強い大根おろしになります。きょうは、冬の寒い季節に旬を迎える大根を使って、関東煮を作りました。ゆっくり時間をかけて煮込んだので、味の染みこんだおいしい煮物になっているはずです。しっかり食べてくださいね。

  • 新中日記

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    生徒会

    先ほどの続きです。

  • 新中日記

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    生徒会

    生徒のみなさん、人権標語のご協力ありがとうございました!
    どれも素晴らしい標語ばかりでした。全校生徒からアンケートを取り、学年代表を決定しました。
    12月2日月曜日にある朝の会で、人権集会を開き発表します!
    どんな標語が選ばれたのか楽しみにしていてください。

    今日は、生徒会役員で人権集会の準備をしました。
    代表作品を気持ちを込めて書き留めました。標語は、第一音楽室の近くに掲示する予定です。
    この人権週間を機に、人権について深く考えてみてはどうでしょうか?
    互いに思いやりをもった生活をこころがけて、みんなが心地の良い学校を目指しましょう。

  • 今日の給食

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    その他

     今日の給食は、小型ロールパン、牛乳、焼きそば、しゅうまい、フルーツゼリーあえです。
     みなさんは、「焼きそば」は中華料理だと思いますか、洋食だと思いますか。中華料理屋さんにも焼きそばがありますが、屋台などで作られているソース味の焼きそばは、日本で作られた料理です。味付けはソースなので、洋食と考えることもできます。ところで給食の焼きそばは、焼きそばの麺よりも、キャベツなどの野菜の方がたくさん入っています。ですから給食の焼きそばは何料理ですかと聞かれたら、「野菜料理だよ」と答えることにしています。

  • 今日の給食

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    その他

     今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまの銀紙焼き、ごまあえ、ちゃんこ汁です。
     みなさんと給食について話していると、「魚が嫌い!」という子が多くいます。なので、今日は魚の「油」についてのお話しをします。魚の油には、DHAやEPAという成分が含まれています。これらはみなさんの血液をさらさらにして動脈硬化を予防するなどの体によい働きがあります。DHAやEPAはいわし、さば、さんま、ぶりなどに多く含まれています。きょうの給食にはさんまの銀紙焼きがあります。魚が苦手な人も、まずはひとくちから挑戦してみてくださいね。

  • 今日の給食

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/11/26

    その他

     今日の給食は、麦ごはん、牛乳、きのこ入りカレーライス、ビーンズサラダ、ヨーグルトです。
     お家でカレーライスを食べる時、いつもの食事の時よりも、かなり多くのご飯を食べる人はいませんか。カレーライスは、ルウに含まれるまろやかな口当たりで、よくかまなくても食べることができます。また、カレー独特の強烈な香りと、さわやかな辛さが食欲を刺激し、ついついたくさん食べてしまうのです。ですから、カレーライスの日の給食には、よくかむことを意識したサラダをつけるようにしています。まずは、ひと口目、ふた口目は、サラダをゆっくりよくかんで食べてください。そして、よくかむ意識をもってから、カレーライスを食べ始めるようにしてほしいと考えています。

  • ソフトボール部練習試合

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    部活動

     11月23日に本校で、清洲中学校、春日井市立松原中学校と練習試合を行いました。
     第1試合は、清洲中と行いました。打線が初回からつながり、大量得点を挙げることができました。第2試合は、この日エースやキャプテン、主砲がいなかったことが響き、相手ピッチャーの速球を打ち返すことができませんでした。その中でも、1年生が奮闘を見せる場面もあり、成長を感じることができました。
     夏休みからずっと続けてきた週末の練習試合も、あと2週間で一区切りです。最後の2週間は「北里カップ」に挑んできます。2週連続でいい結果が出せるように精一杯がんばってきたいと思います。

  • 今日の給食

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    その他

     今日の給食は、ごはん、牛乳、さつまいもコロッケ、ひじきの炒め煮、なめこ汁です。
     食べ物が「おいしいかどうか」の判断に、「あたりはずれ」という言葉を使うことがありますね。果物には比較的「あたりはずれ」が多いという印象があるのですが、それは果物が「切る」、「皮をむく」などの簡単な調理で食べるからだと考えます。「さつまいも」にも同様の印象があるのですが、きょうはコロッケに加工することで、どのコロッケを食べても「あたり」のおいしさが味わえるものと期待しています。

  • 新中日記

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    生徒会

    画像はありません

    こんにちは。皆さん、テストお疲れ様でした。手応えはどうでしたか?勉強の成果を発揮できた人もそうでない人も、2学期を気持ち良く終われるように、残り約1ヶ月頑張りましょう。
    今週末の21日から来週27日までのあいちウィークには、期間中、県の施設等が無料または割引で利用できたり、愛知県の魅力を発信するイベント等が県内各地で行われるそうです。22日の県民の日学校ホリデーを含め3連休にぜひ出掛けてみてください。急に寒くなったので、体調を崩さないように、気をつけて楽しんでください!!

  • 今日の給食

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    その他

     今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のしょうが炒め、梅ちりあえ、白みそ汁です。
     きょうは、「豚肉のしょうが炒め」に使っている「しょうが」のお話です。「しょうが」には昔から「胃の働きをよくする」、「体を温める」、「風邪の予防になる」などのよい効果があることから、薬のような働きがあると考えられてきました。「体を温める」ということは、体の中の余分な脂肪分をエネルギーとして使うことが期待できるので、ダイエットへの効果や、持久力の向上が見込まれます。これから寒い日が多い今の季節、「しょうが」は、ぴったりの食べ物ですね。