学校日記

  • 愛知県吹奏楽コンクール 銀賞!!

    公開日
    2025/07/26
    更新日
    2025/07/26

    部活動

    先ほどの続きです。

  • 愛知県吹奏楽コンクール 銀賞!!

    公開日
    2025/07/26
    更新日
    2025/07/26

    部活動

    「楽しく演奏がしたい」

    そんな目標を掲げたコンクール。

    楽譜と向き合った4ヶ月の間は、楽しい時間ばかりではなく、いろいろな葛藤と向き合う彼らの姿がありました。

    「音楽は聴いている人が評価するもの。だからどれだけ自分が満足していても、聴いている人の心に響く音でないといけない。」

    頭では理解できていても、カタチにするのはとても難しいものです。

    笑顔で演奏するってどういうことなのか。

    大きな舞台を笑顔で立って演奏するってどうすれば達成できるのだろう。

    時には、立ち止まってみんなで考えました。

    何度も何度も考えました。答えは1つではないのかもしれません。演奏者の数だけ考えがあるものかもしれません。

    それでも、自分に任された音に責任をもって、たった1音に4か月の月日をかけてこだわってきました。

    今日の演奏を終えて、一人でも多くの部員が「楽しんで演奏するためには何が必要なのか」を見つけられたらうれしいです。

    私たちはここで終わりではありません。文化活動発表会という舞台でもう一度大きな大きな花を咲かせることができます。

    さらに成長した姿を見せられるよう、これからしっかりと音と向き合っていきます。

    応援に来てくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

    今後ともよろしくお願いいたします。


  • サッカー部 愛日大会

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    部活動

    愛日大会結果 1回戦 シード

           2回戦 VS 水無瀬中学校 1-0 勝利

           準決勝 VS 沓掛中学校    0-2 敗戦

     本日、愛日大会の準決勝が行われました。前半は良い流れの中で何度かチャンスを作ることができましたが、得点にはつながらず、0対0で前半を折り返しました。その後、後半立て続けに2点を奪われてしまいました。猛暑の中、最後まであきらめず果敢にゴールを目指しましたが、得点を奪うことができず悔しい敗戦となりました。この試合をもって、3年生は引退となります。これまでチームを引っ張ってきてくれた3年生は、進路実現、受験勉強といった新たな目標に向かって頑張っていきます。1,2年生は、3年生が残した結果を越えられるよう日々の練習に取り組んでいきます。

    たくさんの応援ありがとうございました!! 

  • ソフトボール部 愛日大会

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    部活動

     7月19日に本校で、ソフトボール部の愛日大会が行われました。1回戦の相手は小牧市立岩崎中学校でした。初回、本校のエースは順調なスタートを切り守備もよく0点に抑えて試合が始まりました。しかし、相手のピッチャーの直球を攻めあぐね、なかなか得点を挙げられない展開が続き、その間に相手が得点を重ねていく展開となりました。一時は、4番がタイムリーを放つなど追い上げムードを見せましたが、最後まで勝ち越すことができず惜敗となり3年生は引退となっていまいました。

     今年の3年生は、1年生のときからずっと毎日素振りしてきました。雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も、試合に負けて悔しかったあの日も、常に前を向き続け、努力はかならず報われると信じて努力を続けてきました。その結果、昨秋の大会から春・夏と地区三冠を達成したり、練習試合では強豪もたくさんいた中で年間38勝を挙げたりするなど、本当に立派な成績を残してくれました。なにより、先日の夏の支所大会で見事優勝を果たしたときは、まさに「努力が報われた」瞬間でした。

     最後のミーティングも終え、もう3年生はグラウンドにいません。しかし、3年生が託してくれたチームへの思いを、私たち託された者たちで受け取り、前に進んでいかなくてはいけません。3年生がいなくても、「熱い」夏になるように精一杯頑張っていきます。


    3年生の保護者の皆様

     3年間、ソフトボール部の活動に多大なご協力とご理解をいただき本当にありがとうございました。お盆とお正月以外は連休など無く、家族の時間を削って部活に送り出してくださったこと、本当に感謝の思いでいっぱいです。部活動での関わりはここで終わってしまいますが、卒業するその瞬間まで責任を持って見守っていきたいと思います。3年間、本当にありがとうございました。

  • 卓球部(女子) 愛日地区大会 団体戦・個人戦

    公開日
    2025/07/22
    更新日
    2025/07/22

    部活動

     7月19日(土)20日(日)に、北名古屋市総合体育館にて卓球の愛日地区大会が行われました。


     団体戦では、中部中、北里中、水野中との予選リーグを2勝1敗し、決勝トーナメント進出となりました。しかし、決勝トーナメント1回戦で同地区の清洲中に惜敗し、残念ながら敗退となりました。2年生を交えた登録メンバー8名全員が全力を尽くし、戦う仲間を最後まで応援することができました。


     個人戦では、3年生1名が出場し、1回戦を勝利、2回戦で惜しくも敗退となりました。最後の1点まで諦めずにプレーする姿は、キャプテンらしい立派な姿だったと思います。


     保護者の皆様方、朝早くからお弁当の準備や応援など、ご支援いただきありがとうございました。今後は1・2年生の新チームとなりますが、引き続き応援をよろしくお願いいたします。


  • 剣道部 愛日地区大会

    公開日
    2025/07/22
    更新日
    2025/07/22

    部活動

     7月19日(土)に、剣道の愛日地区大会が行われました。


     午前中に行われた個人戦では、初めから1本をと取りに、果敢に攻める姿がありました。しかし、愛日地区大会の壁は厚く、残念な結果となりました。


     午後に行われた男子団体戦は、勝ち点での決着はつきませんでしたが、勝ち数の差で見事、予選リーグ2位通過を果たしました。県大会への出場をかけてい挑んだ決勝トーナメントでしたが、決めきることができず、残念ながら県大会出場とはなりませんでした。しかし、全員が勝ちを目指し、最後まで戦い抜くことができた試合でした。


     保護者の皆様、暑い中応援に駆けつけてくださり、本当にありがとうございました。新しい体制に変わりますが引き続き、応援よろしくお願いします。


  • 1学期 終業式

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    行事

     7月18日(金)に1学期の終業式を行いました。


     終業式では、校長先生から1学期の締めくくりとしての話があり、生徒たちは落ち着いた態度で式に臨み、真剣に耳を傾けていました。


     この1学期も、学年行事や部活動、さまざまな授業や活動を通して、生徒たちの努力する姿がたくさん見られました。新しい学年のスタートから3か月余り、一人一人が成長し、充実した毎日を送ることができました。


     そして、明日からは待ちに待った夏休みが始まります。健康と安全に十分気をつけて、有意義な時間を過ごしましょう。2学期に、元気な姿で再び会えることを楽しみにしています。


  • 学年レクリエーション(1年生)

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    1年

     7月16日(水)に、学年レクリエーションとして学級対抗ドッジビー大会を行いました。


     優勝したのはB組でした! 勝ち負けに関わらず、どのクラスも一致団結し、楽しむ様子が見られました。また、司会・運営は学級役員が行いました。全員が楽しめるよう、準備から当日の運営まで、協力して取り組むことができました。学年のために運営をしてくれた役員たちに感謝しています。


     レクリエーションの閉会式では、ドッジビー大会で優勝したB組の表彰と、先日行われた学習コンクールでの優秀クラスの表彰、そして100点満点の個人表彰も行いました。今後も、目標に向かって日々努力をしていきましょう。


     夏休み前に、よい思い出ができました。二学期以降、体育大会や文化活動発表会など、学級で活動していく機会も多いかと思います。この経験を生かしていくことを期待しています。


  • 学年集会(3年生)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    3年

     1学期最後の学年集会が行われました。夏休みの過ごし方についてそれぞれの先生からお話がありました。


     3年生にとって、今年の夏休みは中学校生活最後の夏休みです。夏休みの課題、受験勉強、体験入学、遊びなど・・・。やるべきこと、中学校生活最後の夏休みだからこそできることがたくさんあると思います。約1か月半という時間を”有効活用”して、レベルアップしてきてください!


  • 職場体験学習ガイダンス(2年生)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    2年

     7月15日(火)職場体験学習のガイダンスを行いました。


     「なぜ職場体験をするのか」「働くとはどういうことなのか」一人一人が考えて2日間を過ごしてほしいと思います。


     体験したい業種をアンケートし、働くためのマナーを身につけるためにマナー講座を受講したのち事業所へ学びに行きます。学校では学べないことを吸収する。そして、学校で学んだことを社会でいかす時間にしてほしいと思います。