今日の給食
- 公開日
- 2023/01/17
- 更新日
- 2023/01/17
その他
今日の給食は、豚肉のしょうが炒め、ゆかりあえ、愛知のつみれ汁、ごはん、牛乳です。
同じだんご状の食べ物なのに、「つくね」と呼んだり、「つみれ」と呼んだりすることがありますね。みなさんは、この違いについて考えたことがありますか。
もともとは材料に関係なく、あらかじめ捏ねてだんご状にしたものが「つくね」、どろどろの状態のものを手でつまみながら入れるのが「つみれ」だったのですが、最近では鶏肉などで作ったものが「つくね」、魚を材料として作ったのが「つみれ」と呼ばれることが多いようです。
今日は、愛知県の港に水揚げされた「いわし」を加工して、だんご状にしたものを使っています。ですから本来の意味なら「つくね」なのですが、今風に「つみれ」という献立名にしました。