-
白熱!!生徒会企画「みんなでジャンプ」
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
生徒会
+7
-
白熱!!生徒会企画「みんなでジャンプ」
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
生徒会
熱き戦いの写真の続きです。
+7
-
白熱!!生徒会企画「みんなでジャンプ」
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
生徒会
熱き戦いの写真の続きです。
+7
-
白熱!!生徒会企画「みんなでジャンプ」
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
生徒会
雲ひとつない青空の下、今年も体育大会が始まった。
まぶしい陽射しと憎らしいほどの風が吹き続ける中、仲間を信じ、声を張り上げて応援する姿。
風が頬をなでても、汗が流れても、その笑顔はまっすぐに前を向いていた。
そこにあったのは、「一回でも多く跳びたい」という熱い熱い戦いだった。
午前の熱戦が終わり、放送で結果が伝えられると、
次に待っていたのは――みんなで挑む「みんなでジャンプ」。
大縄を囲み、息を合わせる瞬間。
ひとりひとりの声が重なり、グラウンドに響き渡る。
「せーの!」という掛け声が風に乗り、
縄のリズムが心臓の鼓動と一つになる。
一回でも多く、一秒でも長く、
仲間と跳びたい――その想いが、空へと舞い上がる。
縦割り班で声をかけ合い、手を叩き、笑い合う。
どの学年も、どのチームも、自分のためにではない。誰かのために跳んでいた。
砂の上に残る足跡は、努力の証。
新川中生。感動をありがとう。+7
-
新中日記
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
生徒会
先ほどの続きです。生活委員とチョボラ委員の皆さん、ご協力ありがとうございました!!
+5
-
新中日記
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
生徒会
みなさんこんにちは。
10月7(火)8日(水)にハイタッチDE挨拶運動を行いました。今回は、生活委員とチョボラ委員にも参加してもらいました。今回のハイタッチのテーマは「無人島に持っていくなら?」「転生するなら?」「きのこの山派?たけのこの里派?」などがありました。
ハイタッチをすることで、「おはようございます!」だけではなく、コミュニケーションを増やす機会となっていました。いつもよりもみなさんの笑顔をたくさん見ることができ、あいさつする方もされた方も笑顔になる二日間でした!あいさつは、たった一言ですが、その日のスタートをパッと明るく魔法の言葉です!明日は体育大会。元気なあいさつと共に新しい伝説を作りましょう!!
+5
-
清須市市制20周年記念式典「合唱隊プロジェクト」合同練習
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
生徒会
9月30日(火)に、春日公民館にて清須市合唱隊の合同練習が行われました。
本日の練習では、舞台の立ち位置の調整をしたり、流れの導線を確認したりするなどしました。記念式典で合唱を披露するために、私たちは何度も練習を重ねてきました。気づけば本番まで、残すところあと一ヶ月ほど。仲間とともに声を重ねる中で、「紡ぐ」思いが少しずつ形になり、歌に込められてきたように感じます。
当日は心を込めて歌いますので、どうぞ楽しみにしていてください。
+2
-
後期生徒会役員選挙活動が始まっています!
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
生徒会
10月6日に、予定されている後期生徒会役員選挙に向けて、立候補者と推薦責任者による朝のあいさつ運動が始まりました。
立候補者たちは、他の生徒よりも早く登校し、元気なあいさつとともに投票の呼びかけを行っています。声の大きさや表情、立ち居振る舞いなど、それぞれが工夫を凝らしながら、自分らしさを生かした選挙運動を展開しています。
選挙当日まで、立候補者の皆さんが自分の思いをしっかりと伝えられるよう、温かい応援をよろしくお願いいたします。
-
新中日記
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
生徒会
9月18日(木)に、体育大会の全体練習がありました。暑い中でしたが、真剣に取り組めていました。みんなでジャンプは、テスト週間のため、一時休戦ですが、今ある熱い思いを忘れずにまた楽しんで跳びましょう!
さて、テスト週間です。忙しい時期ですが、主人公はあなた、ライバルは以前のあなたです。新たな新中伝説を作っていきましょう!
-
新中日記
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
生徒会
みなさん、こんにちは。
今週から「みんジャン日課」が始まりました。どのクラスも一生懸命練習に励んでいて、9月の厳しい残暑にも負けない熱気が感じられます。水分を十分に補給するなど熱中症対策をしながら、1ヶ月後の体育大会で今までにない新中伝説をつくりましょう!
+3