土田かぼちゃを使った調理実習
- 公開日
- 2018/12/20
- 更新日
- 2018/12/20
2年
家庭科で地産地消の学習をしました。その一環として、清須市の特産物である土田かぼちゃを使った調理実習を行いました。土田かぼちゃは、普通のかぼちゃに比べ、水分量が多いので、調理が少し難しい食材です。今年度は、清須ワングランプリでグランプリを受賞した「江〜トップレディの焼きかぼちゃプリン」を提供している田園様に依頼して、土田かぼちゃの調理のコツを教えていただきました。
土田かぼちゃを調理するポイントとしては、水分をしっかり切ること、クリーム系や鶏肉、魚介と相性が良いということを学び、各学級7班、全35班が調理計画を立て、土田かぼちゃを使っていろいろなものを作りました。成功した班も、思うようにいかなかった班もありましたが、それぞれが自分の町の特産物にふれる良い機会となりました。
今日は、この学習を支えてくださった田園様に、学年代表として2名の家庭科係がお礼を伝えに伺いました。生徒たちの調理実習レポートを見て「各班すごいですね!」と温かいお言葉をいただきました。授業をきっかけに、土田かぼちゃに興味がわき、田園様にプリンを食べに来てくれた生徒もいるという話を伺い、とてもうれしい気持ちになりました。地域と特産物、学校が繋がった実習となって良かったです。ありがとうございました。