清須市立新川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生 校外学習
5年生
5年生は、社会科の学習でトヨタ自動車の工場見学をしました。トヨタ自動車の次に、豊...
朝の委員会活動 点景
校長室
登校すると、花壇の水やりをする園芸委員会の子どもたちの姿が目に入ります。 こ...
学校訪問 特設授業
10月27日(月)、尾張教育事務所、清須市教育委員会より3名の指導主事の先生方...
[4年] 浄水場見学に行ってきました
4年生
10月24日、4年生は、名古屋市鍋屋上野浄水場に社会見学に行ってきました。 自...
給食センター見学
2年生
10月16、17日に2年生が清須市給食センターに見学に行きました。 いつも食べて...
10月20日朝礼
学校生活
10月20日(月)の朝礼で、後期委員会委員長の任命式、各種表彰伝達を行いました。...
福祉実践教室 「ガイドヘルプ」
10月21日(火)、4年生〜6年生対象に福祉実践教室を行いました。 5年生は...
福祉実践教室 「車いす」「認知症理解」
4年生の福祉実践教室は「車いす」。今年も、介助犬のレビィンちゃんが来てくれまし...
福祉実践教室 「手話」
3回目の福祉実践教室となる6年生は、聴覚に障がいのある方とのコミュニケーション...
5年2組 国際理解教室
「Hda(オラ)!」の元気なあいさつから授業が始まりました。地球儀を使って、エリ...
[3年]日本昭和村に行ってきました
3年生
3年生は、10月17日、日本昭和村へ校外学習に行ってきました。 「かいこの家」...
運動会余話
10月14日(火)は、台風19号の去った風の強い日でしたが、一陣の爽やかな風が...
防犯教室(10月16日)
いきいきルームで防犯教室を行いました。 3年生が学んだのは、「るすばんのし...
「ぐりとぐらのカステラ作り体験」 前半
PTA活動
「ぐり」とぐら」の絵本に出てくるダチョウのタマゴで、フライパンいっぱいのカステラ...
「ぐりとぐらのカステラ作り体験」 後半
タマゴにホットケーキミックスと牛乳、バターなどをまぜて・・・ 「ぐりとぐら」の読...
[4年]名古屋市科学館に行ってきました
4年生77名の子どもたちは、10月15日、名古屋市科学館へ校外学習に行ってきまし...
防犯教室(10/15)
1年生
いきいきルームで防犯教室を行いました。警備会社の方の活躍で楽しく学べました。 ...
5年2組 防犯教室
アルソックの方から、「防犯」についていろいろなお話を伺いました。公園や駐車場の危...
5年1組 防犯教室
防犯教室が本校「いきいきルーム」で行われました。アルソックの方から学級単位でお話...
園芸委員会「緑の募金」活動
春に続いて、第2回目の募金活動を10月15日〜17日まで行っています。 第1...
学校評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2014年10月
RSS