清須市立清洲東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
東小のあじさいが咲きました!
学校全般
あじさい読書週間中に読んだ本の数だけ花が咲きました。どのクラスもたくさんの本を読...
授業の様子(5年生) 6月30日
5年
玉結び、玉止め、ボタン付けなどに挑戦していました。タブレット端末に映し出された動...
授業の様子(4年生) 6月29日
4年
自分の一週間の予定を教科書に書き込み、それをスクリーンに映し出して曜日を当てるク...
授業の様子(3年生) 6月27日
3年
清須市の交通機関や古くからあるものなど、それぞれ紹介したいことを決め、みんな黙々...
学校探検の様子(1年生) 6月26日
1年
校長室へ探検に行きました。普段訪れることのない場所なので、少し緊張していた子ども...
授業研究(1年生) 6月22日
本時の目標は「ぶくぶく名人になろう」でした。水中で息を吐く方法を各自で考えて試...
授業の様子(3年生) 6月21日
開く仕組みを基に、さまざまに想像して作品を作っていました。初めて扱うカッターナイ...
授業の様子(4年生) 6月19日
三角定規を2つ使って、垂直な直線や平行な直線を書くことに挑戦していました。みんな...
部活動体験入部(4年生) 6月13日・16日
13日(火)と16日(金)に部活動の体験入部を行いました。2日間の体験入部を通...
授業の様子(5年生) 6月16日
家庭科の調理実習では、ゆで野菜のカラフルサラダを作っていました。にんじん、ブロッ...
授業の様子(4年生) 6月16日
理科の授業では、2本の乾電池のつなぎ方での違いを実験していました。タブレットに映...
野菜の観察(2年生) 6月15日
2年
毎日水をやって、大切に育てている野菜が大きくなってきました。タブレットを使って写...
授業の様子(1年生) 6月15日
紙を折って立てた形から思いついたものを作り、みんなの作品を合わせて街が完成して...
授業の様子(4年生) 6月14日
教育実習に来てみえる先生が保健の授業を行いました。思春期におこる体つきの変化に...
第2回PTA委員会 6月13日
PTA
今回は経過報告に加えて、主に「研修会・給食試食会について」「夏季休業中の活動に...
調理実習(5年生) 6月12日
5・6時間目に5年2組で調理実習を行いました。今回はカラフルサラダを作りました...
教育相談週間 6月12日〜16日
教育相談週間が始まりました。事前に行ったアンケートをもとに児童一人一人から話を...
授業の様子(1年生)
拗音のある言葉を集めて読んだり書いたりしていました。拗音に気を付けて書くことは...
授業の様子(3年生)
3年生で初めて扱うリコーダーにも随分慣れてきました。教師が即興で示す旋律通りに...
BT(ビューティフルタイム) 6月6日
全校除草作業を行いました。今回もご都合のつく保護者の皆様に参加していただきまし...
配付文書
保健だより
学年だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2023年6月
西枇杷島中学校 新川中学校 清洲中学校 春日中学校 清洲小学校 新川小学校 桃栄小学校 春日小学校 古城小学校 西枇杷島小学校 星の宮小学校
RSS