学校日記

学校教育目標

  • 平成30年度 星の宮小学校 教育目標

    公開日
    2018/04/02
    更新日
    2018/04/19

    学校教育目標

    画像はありません

    平成30年度 星の宮小学校 教育目標

    (1)本校の教育目標
    校訓『さとく すなおに すこやかに』を基盤として、
    『自分から進んでする子、ともにささえあう子』の育成をめざす。

    (2)経営方針
    授業をはじめ教育活動全体の場をとおして、全教職員の共通理解のもと、さとく、すなおで、すこやかな星の宮っ子の育成をめざす。
    ○めざす児童像
    ・自ら学び、主体的に判断できる子
    ・感性豊かな子
    ・心身ともに健康な子
    ○めざす教師像
    ・児童の気持ちを理解し、児童を伸ばすことのできる教師
    ・保護者、地域の人々から信頼される教師

    (3)本年度の重点努力目標
    教育活動全体をとおして、一人一人の児童のよさを見つけ、伸ばし、次の児童の育成をめざす。
    o 自ら学び、進んで行動できる子
    o 自分のいのちを大切にできる子
    o 他人を思いやり、助け合って仲良く生活できる子
    o あいさつ、返事のできる子
     ア 学習指導
    o 学習規律の定着のもとに分かる授業を展開し、基礎的・基本的な知識・技能を高め る。
    o 自分の考えを追究する場や、友達の考えと関わらせる場を設定することで児童の思考力・判断力・表現力をはぐくむ。
     イ 健康安全指導
    o 安全で教育的な環境整備に努め、自ら健康を管理できる子の育成に努める。
    o 人命尊重・人権尊重を基盤に、安全指導、道徳指導を強化し、事故防止に努める。
     ウ 生活指導
    o あいさつ・返事など基本的生活習慣の定着を図るとともに、児童が活躍する場や互いに協力する場を設定し、自己有用感を高め、思いやりの心を育てる。
    o いじめ・不登校・問題行動の予防に努めるとともに、チームとして適切な解決を図る。
     エ 家庭・地域との連携
    o 開かれた学校づくりに努め、家庭・地域との連携を図りながら、教育活動を推進する。

  • 人権集会12/4

    公開日
    2017/12/04
    更新日
    2017/12/04

    学校教育目標

     人権週間が始まりました。本校では人権集会を行い、人権について考える機会をもちました。児童会役員による劇では、小さなひと言が人を傷つけいじめにつながることもあるという内容で、全校のみんなでどうしたらよいか考えました。そして、相手の立場になって考えることが大切だということに気付くことができました。
     そのあと、校長先生から人権に関する講話を聞きました。その中で、勇気(いやなことや困ったことがあれば先生に相談する勇気、自分がいやなことははっきり言う勇気)と思いやり(相手の気持ちを考える優しさ)が大切だというお話を聞きました。
     10日までの人権週間中に、各学級でも人権について考える時間をもちます。ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

  • 平成29年度 星の宮小学校 教育目標

    公開日
    2017/06/21
    更新日
    2017/06/21

    学校教育目標

    画像はありません

    平成29年度 星の宮小学校 教育目標

    (1)本校の教育目標
    校訓『さとく すなおに すこやかに』を基盤として、
    『自分から進んでする子、ともにささえあう子』の育成をめざす。

    (2)経営方針
    授業をはじめ教育活動全体の場をとおして、全教職員の共通理解のもと、さとく、すなおで、すこやかな星の宮っ子の育成をめざす。
    ○めざす児童像
    ・自ら学び、主体的に判断できる子
    ・感性豊かな子
    ・心身ともに健康な子
    ○めざす教師像
    ・児童の気持ちを理解し、児童を伸ばすことのできる教師
    ・保護者、地域の人々から信頼される教師

    (3)本年度の重点努力目標
    教育活動全体をとおして、一人一人の児童のよさを見つけ、伸ばし、次の児童の育成をめざす。
    o 自ら学び、進んで行動できる子
    o 自分のいのちを大切にできる子
    o 他人を思いやり、助け合って仲良く生活できる子
    o あいさつ、返事のできる子
     ア 学習指導
    o 学習規律の定着のもとに分かる授業を展開し、基礎的・基本的な知識・技能を高める。
    o 自分の考えを追究する場や、友達の考えと関わらせる場を設定することで児童の思考力・判断力・表現力をはぐくむ。
     イ 健康安全指導
    o 安全で教育的な環境整備に努め、自ら健康を管理できる子の育成に努める。
    o 人命尊重・人権尊重を基盤に、安全指導、道徳指導を強化し、事故防止に努める。
     ウ 生活指導
    o あいさつ・返事など基本的生活習慣の定着を図るとともに、児童が活躍する場や互いに協力する場を設定し、自己有用感を高め、思いやりの心を育てる。
    o いじめ・不登校・問題行動の予防に努めるとともに、チームとして適切な解決を図る。
     エ 家庭・地域との連携
    o 開かれた学校づくりに努め、家庭・地域との連携を図りながら、教育活動を推進する。

  • 平成27年度学校教育目標

    公開日
    2015/04/19
    更新日
    2015/04/19

    学校教育目標

    平成27年度星の宮小学校学校教育目標です。

  • 平成26年度 星の宮小学校 教育目標

    公開日
    2014/04/25
    更新日
    2014/04/25

    学校教育目標

    画像はありません

    平成26年度 星の宮小学校 教育目標

    (1) 本校の教育目標
    校訓『さとく すなおに すこやかに』を基盤として、
    『自分から進んでする子、ともにささえあう子』の育成をめざす。

    (2) 経営方針
    授業をはじめ教育活動全体の場をとおして、全教職員の共通理解のもと、さとく、すなおで、すこやかな星の宮っ子の育成をめざす。

    o めざす児童像
    ・自ら学び、主体的に判断できる子
    ・感性豊かな子
    ・心身ともに健康な子
    o めざす教師像
    ・児童の気持ちを理解し、児童を伸ばすことのできる教師
    ・保護者、地域の人々から信頼される教師

    (3) 本年度の重点努力目標
    教育活動全体をとおして、一人一人の児童のよさを見つけ、伸ばし、次の児童の育成をめざす。

    o 自ら学び、進んで行動できる子
    o 自分のいのちを守れる子
    o 他人を思いやり、助け合って仲良く生活できる子
    o あいさつ、返事のできる子

     ア 学習指導
    o 一人一人を大切にしながら、基礎的・基本的な知識・技能の定着を図る。
    o 地域の特色を生かした体験活動を重視しながら、習得した知識・技能を活用したり、課題を探究したりする創意工夫した学習をすすめ、思考力・判断力・表現力をはぐくむ。
     イ 保健安全活動
    o 安全で教育的な環境整備に努め、健康を自ら管理できる子の育成に努める。
    o 人命尊重・人権尊重を基盤に、安全指導、道徳指導を強化し、事故防止に努める。
     ウ 家庭・地域との連携
    o 開かれた学校づくりに努め、家庭・地域との連携による教育活動を推進する。
    o 関係諸機関との連携を密にし、いじめ・学校ぎらいに対する適切な対処をするとともに、思いやりの心を育てる。

  • 平成25年度学校教育目標

    公開日
    2013/05/10
    更新日
    2013/05/10

    学校教育目標

    画像はありません

    (1) 学校教育目標
      校訓『さとく すなおに すこやかに』を基盤として、
      『自分から進んでする子、ともにささえあう子』の育成をめざす。

    (2) 経営方針
      授業をはじめ教育活動全体の場をとおして、全教職員の共通理解のもと、さとく、すなおで、すこやかな星の宮っ子の育成をめざす。

       ○ めざす児童像
        ・ 自ら学び、主体的に判断できる子
        ・ 感性豊かな子
        ・ 心身ともに健康な子
       ○ めざす教師像
        ・ 児童の気持ちを理解し、児童を伸ばすことのできる教師
        ・ 保護者、地域の人々から信頼される教師

    (3) 本年度の重点努力目標
      教育活動全体をとおして、一人一人の児童のよさを見つけ、伸ばし、次の児童の育成をめざす。
      o 自ら学び、進んで行動できる子
      o 自分のいのちを守れる子
      o 他人を思いやり、助け合って仲良く生活できる子
      o あいさつ、返事のできる子

     ア 学習指導
      o 一人一人を大切にしながら、基礎的・基本的な知識・技能の定着を図る。
      o 地域の特色を生かした体験活動を重視しながら、習得した知識・技能を活用したり、課題を探究したりする創意工夫した学習をすすめ、思考力・判断力・表現力をはぐくむ。
     イ 保健安全活動
      o 安全で教育的な環境整備に努め、健康を自ら管理できる子の育成に努める。
      o 人命尊重・人権尊重を基盤に、安全指導、道徳指導を強化し、事故防止に努める。
     ウ 家庭・地域との連携
      o 開かれた学校づくりに努め、家庭・地域との連携による教育活動を推進する。
      o 関係諸機関との連携を密にし、いじめ・学校ぎらいに対する適切な対処をするとともに、思いやりの心を育てる。

  • 学校教育目標

    公開日
    2012/04/23
    更新日
    2012/04/23

    学校教育目標

    画像はありません

    教 育 目 標

    (1) 本校の教育目標
     校訓『さとく すなおに すこやかに』を基盤として、
    『自分から進んでする子、ともにささえあう子』の育成をめざす。
    (2) 経営方針
    授業をはじめ教育活動全体の場をとおして、全教職員の共通理解のもと、さとく、すなおで、すこやかな星の宮っ子の育成をめざす。
    ○めざす児童像
    ・自ら学び、主体的に判断できる子
    ・感性豊かな子
    ・心身ともに健康な子
    ○めざす教師像
    ・児童の気持ちを理解し、児童を伸ばすことのできる教師
    ・保護者、地域の人々から信頼される教師
    (3) 本年度の重点努力目標
    教育活動全体をとおして、一人一人の児童のよさを見つけ、伸ばし、次の児童の育成をめざす。
    o 自ら学び、進んで行動できる子
    o 他人を思いやり、助け合って仲良く生活できる子
    o 自分のいのちを守れる子
    o あいさつ、返事のできる子
      ア 学習指導
    o 一人一人を大切にしながら、協同的な学習を進める中で、基礎・基本の定着を図るとともに、活用力、探究力をはぐくむ。
    o 表現力の育成を重視し、発言、発表する力やコミュニケーション能力を高める。
    o 確かな学力を保障するとともに、学校や地域の特色を生かした体験活動を重視し、創意工夫した特色ある教育活動を推進する。
      イ 保健安全活動
    o 安全で教育的な環境整備に努め、健康を自ら管理できる子の育成に努める。
    o 人命尊重・人権尊重を基盤に、安全指導、道徳指導を強化し、事故防止に努める。
      ウ 家庭・地域との連携
    o 開かれた学校づくりに努め、家庭・地域との連携による教育活動を推進する。
    o 関係諸機関との連携を密にし、いじめ・学校ぎらいに対する適切な対処をするとともに、思いやりの心を育てる。

  • 学校教育目標

    公開日
    2011/05/17
    更新日
    2011/05/17

    学校教育目標

    画像はありません

  • 平成22年度 星の宮小学校学校教育目標

    公開日
    2010/04/28
    更新日
    2010/04/28

    学校教育目標

    画像はありません

  • 学校教育目標

    公開日
    2008/10/02
    更新日
    2008/10/02

    学校教育目標

    【 星の宮小学校 校訓 】
    さとく すなおに すこやかに
    【 学校教育目標 】
    「自分から進んでする子 ともにささえあう子」の育成
    【 本年度の重点努力目標 】
    ○ 自ら学び、進んで行動できる子
    ○ 他人を思いやり、助け合って仲良く生活できる子
    ○ 自分のいのちを守れる子
    ○ あいさつ、返事のできる子
    ○ 時間を大切にできる子