-
11/26 赤い羽根共同募金
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
1年生
11月26日(水)の星の子タイムに、赤い羽根共同募金活動に取り組みました。児童議会メンバーが各教室を回り、募金の呼びかけや受け取りを行いました。協力してくれた児童のみなさんや先生方へ、児童会役員が作成したオリジナルカードを渡しました。明日も行いますので、ご協力よろしくお願いいたします。
-
11/26 5年2組研究授業
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
5年生
5年2組で国語の研究授業を行いました。単元は「やなせたかしーアンパンマンの勇気」でした。やなせたかしの生き方について、自分を見つめ直しながら考えました。自分のいいところやもっとがんばりたいことを見つけられたようです。活発な発言や意見交流もあり、子どもたちの成長を感じました。児童が下校したあと、この授業について職員で協議・検討し、明日からの各学級での実践に生かしたいと思います。
-
教育相談
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
全 校
本日から教育相談週間です。事前アンケートをもとに、担任と一人一人が話をする時間を設けています。どの子も安心安全に学校生活を過ごすことができるように、悩んでいることや困っていることを一対一で話しました。
-
11/20 5年生 エプロン製作ボランティア
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
5年生
+2
先週に引き続き、学校支援ボランティアのみなさんにご協力いただいて、エプロン製作に取り組みました。うまく縫えないところを手伝ってもらったり、やりやすくなるようにアドバイスをもらったりしながら、完成に向けて製作しました。
ボランティアのみなさんのおかげで、多くの児童がミシンの工程を終わらせることができました。ご協力ありがとうございました。
-
11/20 6年生 ストップ温暖化教室
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
6年生
+3
1,2時間目に1組が、3,4時間目に2組がストップ温暖化教室を受けました。
地球温暖化が自然や生活に与える影響やどのような仕組みで起こっているのかなどを学びました。途中で実験も行い、二酸化炭素の温室効果や電球の種類によって使われる電力に差ができることなどを確認することができました。最後には、地球温暖化対策として自分たちができることを考えました。今回学んだことをこれからの生活に活かしてほしいと思います。
-
11/20 常任委員登校指導
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
PTA
本日、PTA常任委員さんによる登校指導をしていただきました。朝早くからそれぞれのポイントで子どもたちの登校を見守っていただきました。保護者や地域の方の目があることで、交通安全と防災に大きな効果があります。皆様のご協力に感謝いたします。
-
11/19 2年生まちたんけん
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
2年生
+5
2年生は生活科の授業でまちたんけんに出かけました。グループごとに分かれて、カルチバ新川、ほしのみや歯科、ファミリーマート、ロイヤルプロ、CoCo壱番屋、HAIR SALON YAMADA、加藤モータース商会、渡辺製畳でお仕事について教えてもらったり、インタビューしたりしました。忙しい中、ご協力してくださりありがとうございました。また、当日はたくさんのボランティアの方にも、子どもたちの見守りとして協力していただきました。ありがとうございました。
-
11/18 6年生 歴史出前授業
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
6年生
+1
今年度最後の歴史出前授業がありました。
最後の授業は、「徳川家康と名古屋城について」というテーマでした。名古屋城に施された守りの工夫や家康の戦略などを写真資料を基に学ぶことができました。授業の最後には、家康が名古屋城を築城するにあたり、清洲越しを行ったことを教えていただきました。
3回の授業を通して、清須市が歴史豊かな素敵な街であることを学ぶことができました。子どもたちも自分たちが住んでいる清須市の魅力を知ることができて、清須市のことが好きになったと思います。戸田先生、ありがとうございました。
-
11/15 学校公開日
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/15
全 校
学校公開を行いました。3年生と5年生はこれまでの学習の成果をまとめ、発表しました。それ以外の学年、クラスは、各教科の授業の様子を公開しました。子どもたちは少し緊張しながらも、それぞれのよさを発揮できました。先月の運動会とは違った子どもたちの姿を、保護者の皆様に見ていただくことができました。
+4
-
11/14 6年生 特別給食
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
6年生
11月14日(金)に、6年生は特別給食をいただきました。献立は、ごはん(さけふりかけ付き)、白みそ汁、きびなごのカリカリフライ、ハムステーキ、鶏肉のレモン煮、ツナ和え、アシドミルク、セレクトデザートです。「どのメニューもおいしすぎる」「毎日食べたい」などと口にしながら、笑顔いっぱいで給食をほおばっていました。
給食をつくってくださっている方々、日々ありがとうございます。卒業までの給食も、感謝しながらおいしくいただいたいと思います。
-
11/14 サツマイモの蒸しケーキ作り
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
全 校
3・4・5組の児童がサツマイモの蒸しケーキ作りに挑戦しました。
サツマイモを1cm角に切ったり、牛乳を200ml量ったりと、仲間と力を合わせて作業を進めました。
ふわふわの蒸しケーキが見事に完成し、みんな笑顔いっぱいの時間となりました。 -
11/13 5年 エプロン製作ボランティア
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
5年生
+2
学校支援ボランティアの方々にご協力いただきながら、ミシンを使ってエプロン作りに取り組んでいます。しつけの仕方やミシンの使い方を教えていただきながら、楽しく学習することができました。
ご協力いただきました学校支援ボランティアの方々、ありがとうございました。
来週もお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
-
11/13 委員会活動
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
委員会活動
委員会活動がありました。今日から後期の委員会が始まりました。柔軟な頭で豊かなアイデアを出し合い、前向きに活動してほしいと思います。
-
11/12 星のしずくのみなさんが図書室の整備をしてくださいました
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
地域連携
図書ボランティアの「星のしずく」のみなさんが図書室の整備をしてくださいました。新しい本にカバーを貼ったり、傷んだ本の修繕をしたり、書架の整頓をしたりしてくださいました。廊下の掲示板もリニューアルしていただきました。先生たちのおすすめの本も紹介されています。星のしずくのみなさんのおかげで、星の宮小学校の図書室がどんどん魅力的な場所になっています。いつもありがとうございます。
-
11/11 6年生 歴史出前授業
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
6年生
+3
5,6時間目に今年度2回目の歴史出前授業がありました。
今回の授業では、「信長はどうして義元の大軍に勝てたのだろう」という問いを基に、桶狭間の戦いについて学びました。今川軍約25000人に対して織田軍2000人がどのように戦ったのかを動画や地図、図などのいろいろな資料から考えることができました。また、いろいろなことを学んでいく中で、桶狭間の戦いにおいて清須市がどのような場所だったのかも知ることができました。
子どもたちは、自分たちが住んでいる地域で起こった出来事に興味をもって楽しそうに学んでいました。戸田先生ありがとうございました。
-
11/11 縦割りモーニングクリーン活動
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
委員会活動
縦割りモーニングクリーン活動を行いました。児童のおかげで、運動場がきれいになりました。素晴らしい環境で公開日を迎えることができそうです。
-
11/10 3年生 愛知県警察本部見学
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
3年生
愛知県警察本部へ見学に行きました。本物の白バイに乗ったり、自転車のシュミレーション体験をしたりしました。交通管制センターでは、様々な信号機を見させていただきました。児童は、目の前で見る大きな信号機や明るいライトに驚いていました。通信指令室の大きなモニターも見ることができました。警察官がどのような仕事をしているのかを学ぶいい機会になりました。
-
11/8 バスケットボール部 練習試合
- 公開日
- 2025/11/08
- 更新日
- 2025/11/08
部活動
バスケットボール部は練習試合を行いました。対戦相手は、新川小学校と桃栄小学校でした。これまで練習してきた成果を発揮し、一人一人が仲間のためにできることを、全力でやり切りました。子どもたちのがんばる姿に、とても感動しました。一緒にがんばってきた仲間、支えてくださったおうちの方や先生方、努力した経験を大切にし、これからの生活に生かしてほしいと思います。
-
11/8 サッカー部 練習試合
- 公開日
- 2025/11/08
- 更新日
- 2025/11/08
部活動
サッカー部は練習試合を行いました。対戦相手は新川小学校でした。選手たちはチームのために一生懸命動きました。これまでの練習の成果を発揮するいい機会となりました。
-
11/7 2年生 校外学習
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
2年生
2年生は、河川環境楽園へ校外学習に行きました。
最初に訪れた自然発見館では、野鳥の鳴き声を再現する「バードコール作り」に挑戦しました。好きな模様や色を自由に塗って、世界に一つだけのオリジナル作品が完成!「鳥とお話できるといいな」と、子どもたちは目を輝かせていました。
次に向かったのは、世界淡水魚園水族館「アクア・トトぎふ」。展示されている生き物に関する「生き物クイズ」にみんなで挑戦し、楽しみながら生き物の特徴について学ぶことができました。
そして、待ちに待ったお弁当の時間。青空の下で友だちと一緒に食べるお弁当は格別!笑顔と会話があふれる、楽しいひとときとなりました。
午後からは、館内をグループごとに見学しました。さまざまな色や形をした淡水魚をじっくり観察し、「こんな魚がいるんだ!」と驚きの声があがっていました。最後はえさやり体験でしめくくり、生き物とのふれあいを通して自然への関心をさらに深めることができました。