-
今日の給食
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
その他
今日の給食は、ビビンバ、スタミナ汁、マスカットゼリー、牛乳です。
みなさんは、スタミナがつく料理と言えば、何を思いうかべますか。
イメージ的には、「焼き肉」などの肉料理、土用の丑の日によく食べられる「うなぎの蒲焼き」、あとは「ぎょうざ」などのにんにくを使った料理、などでしょうか。
しかし、みなさんにとって本当に必要なスタミナというのは、一時元気が出るようなものではなく、毎日を元気に過ごすための体力が必要で、そのために欠かせないのが「栄養のバランスがよい食事」なのです。そういう意味では、給食は毎日「スタミナ献立」ということになりますね。 -
1年生 プール
- 公開日
- 2022/06/27
- 更新日
- 2022/06/27
1年
本日6月27日(月)に1年生のプールの授業がありました。3年ぶりということもあり、とても良い笑顔で授業に参加していました。
-
今日の給食
- 公開日
- 2022/06/27
- 更新日
- 2022/06/27
その他
今日の給食は、豚肉のかりん揚げ、和風サラダ、しんじょう汁、ごはん、牛乳です。
みなさんは、「かりんとう」というお菓子を知っていますか。
かりんとうは、小麦粉で作った生地を油で揚げたものに砂糖の蜜を絡めたもので、一言でまとめると、「ハードタイプの和風スナック菓子」という感じです。そのかりんとうに姿が似ているので、「豚肉のかりん揚げ」という料理の名前にしています。人気の料理なので、もう少し量を増やしたいと思うのですが、毎回調理時間との戦いになるのでそれも難しく、給食時間に間に合うように届けられるかが心配な献立です。 -
体操服による登下校開始
- 公開日
- 2022/06/27
- 更新日
- 2022/06/27
お知らせ
熱中症対策のため、本日6月27日(月)より、体操服による登下校が可能となりました。生徒は、気候や体調に応じて体操服、制服のどちらかを選択して登下校することができます。しかし、テスト期間中(6月29日〜7月1日)は、制服登校になりますので、ご注意ください。
-
今日の給食
- 公開日
- 2022/06/24
- 更新日
- 2022/06/24
その他
今日の給食は、いわしのしょうが煮、梅風味あえ、魚うどん汁、ごはん、牛乳です。
第二次世界大戦中、宮崎県日南市の漁師町では、空襲のため道路が通れなくなり、米や麦などの食料が入って来なくなりました。それとは逆に、取れた魚を町の外へ売ることもできなくなり、魚が余って困ることになります。そこで思いついたのが、かまぼこを作る要領で、魚のすり身で細い麺のようなものを作り、うどんのようなだし汁で食べることでした。今では「魚うどん」とよばれ、日南市の郷土料理として、学校給食でも出されるそうです。今日の「魚うどん汁」は、そのようなイメージから作ったものです。 -
3年 修学旅行 解散式
- 公開日
- 2022/06/23
- 更新日
- 2022/06/23
3年
無事、学校に到着です。解散式を行なっています。
-
3年 修学旅行 帰校
- 公開日
- 2022/06/23
- 更新日
- 2022/06/23
3年
須ヶ口駅から学校に戻ってきました。
-
3年 修学旅行 新幹線の様子
- 公開日
- 2022/06/23
- 更新日
- 2022/06/23
3年
写真の続きです。
-
3年 修学旅行 新幹線の様子
- 公開日
- 2022/06/23
- 更新日
- 2022/06/23
3年
お疲れな様子の子もいれば元気な子もいるようです。
-
3年 修学旅行 新幹線乗車
- 公開日
- 2022/06/23
- 更新日
- 2022/06/23
3年
写真の続きです。