学校日記

  • 新中日記

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    3年

    先ほどの続きです。

  • 新中日記

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    3年

    先ほどの続きです。

  • 新中日記

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    3年

    先ほどの続きです。

  • 新中日記

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    3年

    先ほどの続きです。

  • 新中日記

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    3年

     今日29日(木)に3年生を送る会を行いました。1・2年生は、この日のためにたくさんの準備をしてきました。学校生活の日常をCMのパロディにしたり、3年生の担任の先生を演じたりと楽しい在校生ムービでした。在校生合唱の「道」も何度も練習した成果が出せたと思います。喜んでもらえて嬉しいです。

     3年生はあと数日でこの学校を卒業していきます。
    正直なところとても寂しいです。3年生の皆さんと何か一緒にやることがなくなってしまうからです。
     3年生を送る会は最高の思い出になったでしょうか。感謝の気持ちが伝わっていたらと思います。卒業式を最高な形で終えるためにも体調管理には気をつけてください。
     元気な姿でまたお祝いさせてください。

  • 今日の給食

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    その他

     今日の給食は、ごはん、牛乳、ごぼうつくね、菜の花入りツナあえ、白みそ汁です。
     春を告げる花と言えば、梅、桃、桜のように、ピンクや赤色の花を思い浮かべることが多いですね。これにもう一つ付け加えるとすると、黄色の花に緑色の葉っぱが鮮やかな「菜の花」ではないでしょうか。きょうの給食に使っているブロッコリーやカリフラワーも菜の花の仲間で、食べている部分は主に花のつぼみです。収穫せずにそのまま育てていると、やがて黄色い花が咲きます。このようなイメージを、黄色のホールコーンで演出してみました。一足早い春の雰囲気を感じてくださいね。

  • 今日の給食

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    その他

     今日の給食は、小型ロールパン、やきそば、牛乳、しゅうまい、フルーツポンチです。
     ライオンなどの肉食動物は、獲物を食べられる大きさまで引きちぎると、その後は噛まずに飲み込みます。これは、彼らの食物である肉は消化吸収がよく、よく噛まずに食べてもちゃんと栄養になるからです。一方、ウシなどの草食動物は、時間をかけてよく噛んで食べます。これは、彼らの食物である草は消化吸収がゆっくりで、よく噛まないと体の中で栄養として働いてくれないからです。このことは人間も同じです。肉や魚の栄養はあまり噛まなくても消化吸収がよいのに対し、野菜や海藻の栄養はよく噛まなくてはいけません。きょうの給食も、しっかりよく噛んで食べてくださいね。

  • 3年生 奉仕作業

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    3年

     2月26日(月)5.6時間に奉仕活作業をしました。
     3年間お世話になった新川中学校を隅々まできれいにしようと時間いっぱいまで活動する3年生の姿がありました。教室、トイレはもちろんのこと、体育館や武道場、グラウンドまで今までの感謝の気持ちを込めて掃除をしました。
     卒業まであと残りわずか。「立つ鳥跡を濁さず」の言葉のように、残された日々をさらに気を引き締めて行動し、素晴らしい卒業式を迎えたいと思います。

  • 3年生 奉仕作業

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    3年

    先ほどの続きです。

  • 3年生 奉仕作業

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    3年

    先ほどの続きです。