学校日記

部活動

  • ソフトボール部 練習試合

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    部活動

     11月22日(土)、23日(日)に練習試合を行いました。22日(土)は稲沢市立治郎丸中学校で、名古屋市立原中学校、春日井市立松原中学校、治郎丸中学校と、23日(日)は清須市立清洲中学校と練習試合を行いました。


     22日の原中学校は終始、自分たちのペースで試合を進めることができました。松原中学校は1年生主体で臨んだ試合でした。自分たちの練習の成果を出すことができたところと、課題が浮き彫りになるような試合内容でした。治郎丸中学校との試合は、初回、2回と自分たちのペースで試合を進めましたが、3回に自分たちの守備ミスから相手に主導権を握られ逆転を許す展開になってしまいました。何とか一矢を報いたいとチャンスを作りましたが、あと一本が出ず、そのまま負けてしまいました。23日の清洲中学校との試合は、相手ピッチャーの投げる球は、力のある速い球でしたが、チャンスできっちりと結果を出すことができ、自分たちの試合を落ち着いて進めることができました。


     この二日間の練習試合での経験を今後に生かし、練習に励んでいきたいと思います。寒い中、応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。


  • ソフトボール部 県大会

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    部活動

     11月1日(土)に東海市加木屋野球場で愛知県中学生女子ソフトボール大会が行われました。

     試合の相手は名古屋西レディースjr.SBCでした。相手は名古屋市大会で準優勝した強豪で、何とか一矢報いたいと思って試合に臨みました。試合が始まると選手たちは緊張感の中、抜群のプレーを続け、最終回が始まるまで2-1とリードして試合を進めていきました。中でもエースの活躍は目覚ましく、大変頼もしいピッチングをしてくれました。しかし、最終回にこの試合で唯一甘く入った球を痛打され、逆転を許し、そのまま2-3で惜しくも敗戦となってしまいました。

     しかし、今回県大会に出場した選手たちは大変立派なプレーを県大会でも披露してくれました。守備の面では、県大会に出場する強豪にも見劣りしない力があると示してくれました。新川中学校のソフトボール部の歴史を見ても、今が間違いなく最強世代だと確信しています。今シーズンの最後まで、選手たちが頑張り切れるように、私たち顧問も見守っていきたいと思います。

     今回も大変遠い会場の中、本当に多くの保護者の方に応援に来ていただきました。皆様の声援が間違いなく選手たちの力になっています。今後とも温かいご声援をいただけますようにどうぞよろしくお願いいたします。

  • 3年間の想いを込めて ブラスバンド部演奏

    公開日
    2025/11/01
    更新日
    2025/11/01

    部活動

    先ほどの続きです。

  • 3年間の想いを込めて ブラスバンド部演奏

    公開日
    2025/11/01
    更新日
    2025/11/01

    部活動

    先ほどの続きです。

  • 3年間の想いを込めて ブラスバンド部演奏

    公開日
    2025/11/01
    更新日
    2025/11/01

    部活動

    「あっという間に終わってしまった」


    3年生は、文化活動発表会のステージをもって引退となりました。ステージを終えた瞬間、「え、もう終わっちゃったの?」と少し残念そうに見える顔もありましたが、その表情には同時に、明るい「やり切った!」という自信が溢れていました。


    「どうすれば観てくださる方に楽しんでもらえるだろう」

    「自分たちが本当に演奏したいあの曲で、思いっきり盛り上がれるステージにしたい」
    そんな想いを胸に、仲間と共にステージを構成を考え、観客席を想像し「この瞬間は盛り上がるぞ」という気持ちを大切にしながら、音を重ねてきました。

    そして何より最後の曲には、3年生が心から愛するあの名曲、「Deep Purpleメドレー」を選びました。

    本番では、3年生のキラキラとした笑顔が映え、観客席も自然と身体が動き出すような、ノリノリの演奏を届けてくれました。楽器の音色が体育館いっぱいに響き渡り、拍手が湧き上がる度に、「頑張ってきてよかった」という想いがあふれていたと思います。


    3年生、3年間は本当にあっという間だったね。

    入部した時の緊張したまなざしも、先輩を追いかけた日々も、仲間と笑い合った時間も、コンクールの結果に悔しい思いをした時間もすべて大切な時間だった。

    君たちの背中を見て、後輩たちは少しずつ育ってきました。君たちの一音一音、一瞬一瞬が、部活動の空気を作ったんだよ。立派な姿をありがとう。

    3か月後には、君たちのための「3年生を送る会」がやってきます。君たちがくれたたくさんの刺激と恩に、少しでも応えられるように、新しい体制で練習をがんばっていきます。楽しみにしていてね。堂々と新川中学校から旅たって行けるように素晴らしい演奏をするからね。

    改めて、3年生のみなさん、3年間お疲れ様でした。新たなステージに進んでいく君たちへ。どうか胸を張って、自分がこの3年間で刻んだ音を誇ってください。部活動で出会った仲間、音楽、時間を、いつまでも大切に。

    保護者の皆様、3年間ご協力いただきまして本当にありがとうございました。




  • 男子卓球部 新人大会 団体戦・個人戦

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/26

    部活動

    10月25日・26日に、訓原中学校にて、卓球男子新人大会が行われました。

    1日目の団体戦では、予選リーグ(Bグループ)を2勝2敗で3位になり、決勝リーグに進出しました。決勝リーグ1戦目では、訓原中学校と戦い、惜しくも負けてしまいました。選手一人ひとりが練習した成果を存分に発揮し、善戦する選手の背中はとても頼もしく感じました。今回の大会で気付いた課題を克服し、次の大会につなげてほしいと思います。

    2日目の個人戦では、惜しくも予選リーグで敗退してしまいました。

    保護者の皆様、2日間の応援、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

  • ソフトボール部練習試合

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    部活動

     10月18日に大治町立大治中学校と練習試合を行いました。この日は、キャプテンが初登板をし、2回無失点に抑える投球を見せてくれました。また、打撃でも柵越えのホームランを放つなど、好調な様子を見せてくれました。その他にも、1年生が代打でヒットを放つなど大変実りの多い一日となりました。

     来週は、大府市近郊カップに参加してきます。そこでもいい試合ができるように頑張りたいと思います。

  • 女子卓球部 新人大会 団体戦・個人戦

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/19

    部活動

    10月18日・19日に、訓原中学校にて、卓球女子新人大会が行われました。

    1日目の団体戦では、予選リーグで豊山中、訓原中、清洲中と試合をし、残念ながら1勝2敗で惜しくも予選リーグ敗退となりました。

    2日目の個人戦では、優勝、準優勝と2名が入賞することができました。

    どの試合でも、練習してきた力を発揮し全力で戦いましたが、課題も多く見つかる大会でした。入賞した2名含め、今回の大会を踏まえてさらに成長していってほしいと思います。また、今回の団体戦の悔しさを忘れず、次の大会に向けて日々の練習に励んでいってほしいです。

    保護者の皆様、2日間の応援、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

  • 西春日井地区剣道新人大会 

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/19

    部活動



    10月19日(日)に、西春日井地区剣道新人大会が行われました。

     男子個人戦では、新川中生の活躍には目を見張るものがあり、ベスト4すべてが新川中生でした。決勝戦、準決初戦、3位決定戦どの戦いからも、普段の稽古を共にする相手だからこそ負けられないという思いが伝わってきました。
     女子個人戦では、残念ならが結果は残せませんでしたが、1年生の中には公式戦初勝利を飾った生徒もいて、これからの成長がとても楽しみになりました。
     続く団体戦では、男子は優勝、女子は準優勝と、男女共に賞状をもらうことができました。

     全員が満足のいく結果が出せるように、日々の練習を大切にしていきます。



  • ソフトボール部 愛日大会準優勝

    公開日
    2025/10/13
    更新日
    2025/10/13

    部活動

     10月12日に尾張旭市南グラウンドでソフトボール部の愛日大会2日目が行われました。

     準決勝の相手は、春日井市立柏原中学校でした。初回は守備の乱れから先制されたもの、すぐにエースを中心に立て直し最少失点に抑えることができました。裏の攻撃で打者一巡の猛攻を見せすぐに逆転すると、そのままの勢いで相手を圧倒し4回、17-3でコールド勝ちを収めることができました。

     決勝の相手はAICHI DREAM RUSHでした。相手は全国大会優勝をめざす強豪で、自分たちの力がどこまで通用するか楽しみにしながら試合に臨みました。序盤はエースを中心に堅い守備を見せ、1・2回は0-0で試合を進めることができました。しかし、3回にはホームランなどで得点を入れられ、最終的には7-0惜敗となってしまいました。しかし、本校の選手たちは全国を狙う強豪に堂々たる姿を見せてくれました。

     今回の愛日大会準優勝という結果で、長年の目標であった愛日大会での1勝、そして最大の悲願「県大会出場」を同時に達成するという大変うれしい成績を残してくれました。いままで一緒に頑張ってきた先輩たちの思いもちゃんと受け継ぎ、入部からずっと努力を続けてきた選手たちに「あっぱれ」を送りたいです。11月1日から行われる県大会でも、いい試合ができるように、精一杯努力をしていきたいと思います。

     本日も、本当にたくさんの保護者の皆様に応援に来ていただきました。選手たちがここまで成長できたのは、保護者の皆様の応援があったからこそです。まだ戦いは続きます。これからも温かいご声援よろしくお願いいたします。