-
ソフトボール部練習試合
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
部活動
本日8月29日に東海市にある横須賀中学校で大府クラブ、稲沢市立治郎丸中学校、東海市立横須賀中学校と練習試合を行いました。
第1試合は大府クラブとの試合でした。相手のピッチャーが大変いい球を投げる中で、本校のバッター陣が奮闘し毎回得点を挙げるなど徐々に点差を付け最終出来にはえ4-3で勝利することができました。
第2試合は治郎丸中学校との試合でした。こちらも相手ピッチャーが剛速球を投げてくる中で、この夏取り組んだ速球打ちの成果を出し、2本塁打を放つなどして8-3で勝利することができました。全国大会を経験したことのあるピッチャーからの得点は大変自信になりました。
第3試合は横須賀中学校との試合でした。昨年度は1度も勝てなかった強豪で気合十分で試合に臨みました。この試合でも打撃陣が結果を出し8-4で勝利することができました。
そして、今日は何よりエースが大変素晴らしい投球を見せ続けてくれました。この夏で一回りも二回りも成長した姿は本当に頼もしいばかりです。エースとしてのプレッシャーを感じながら成長した彼女に最大の賛辞を贈りたいです。
これで、夏休みの練習はすべて終わりました。エースだけでなく、全員が大変成長した本当に実りの多い夏休みとなりました。その結果、この夏の練習試合は無傷の9連勝で終えることができました。これにおごることなく、来週からの大会を全力で戦っていきたいと思います。ご声援よろしくお願いします。
-
ソフトボール部 練習試合
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
部活動
8月27日(水)に、本校で春日中学校と練習試合を行いました。
この日も初回から打線が爆発し、大量得点を挙げることができました。守備では随所で光るプレーが見られ、夏休みの練習の成果が出つつあると感じています。また、途中からは1年生も出場し、初ヒットを放つ選手がいるなど、大変実りのある練習試合となりました。
明日で夏休みの練習は最終日となります。最終日いい形で終われるように明日の練習試合もがんばってきたいと思います。
+2
-
ソフトボール部 練習試合
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
部活動
8月22日(金)に清洲中学校、8月26日(火)に師勝中学校と練習試合を行いました。
清洲中の試合は初回から打線が機能し、打者2巡の猛攻を見せることができました。エースも安定したピッチングをみせるなど、攻守に圧倒することができました。
師勝中との試合では、1年生のピッチャーが初登板を果たし、見事1回を投げ切ることができました。これからの期待の星です。これからも順調に成長していってほしいです。また、打線も3本塁打を放つなど、好調を維持したまま試合を進めることができました。
今週はあと3日間練習試合が続きます。ここまで新チームで無傷の5連勝を飾っていますが、このまま連勝を伸ばしていけるように、やるべきプレーを確実に行っていきたいです。
+3
-
水泳 第47回東海中学校総合体育大会
- 公開日
- 2025/08/18
- 更新日
- 2025/08/19
部活動
8月9日(土)に、第47回東海中学校総合体育大会水泳競技が開催されました。
本校からは、200m自由形に選手が出場しました。これまでの練習の成果を発揮して、県大会の記録を1秒以上更新し、見事2位に入賞しました。
今後もさらなる高みを目指して努力を重ねていくことを期待しています。引き続き、温かいご声援を賜りますようお願い申し上げます。
-
ソフトボール部練習試合
- 公開日
- 2025/08/08
- 更新日
- 2025/08/08
部活動
8月8日に瀬戸市にある聖霊中学校で、聖霊中・尾張旭市立東中学校の合同チームと練習試合を行いました。
試合は両チームともにエースが好投を続け、互いにチャンスは作るものの得点には至らず5回を0-0で終え、引き分けとなりました。今回の練習試合はエースのピッチングが本当に素晴らしく、愛日のライバルに堂々たる姿を示してくれました。
これで夏休みの前半の練習が終わりました。この休みで疲れている体を癒して、後半の練習もがんばってほしいと思います。
-
囲碁・将棋部 清洲中との将棋大会
- 公開日
- 2025/08/01
- 更新日
- 2025/08/01
部活動
先程の続きです。
+3
-
囲碁・将棋部 清洲中との将棋大会
- 公開日
- 2025/08/01
- 更新日
- 2025/08/01
部活動
8月1日(金)歴史ある清洲城を舞台に、清洲中学校との将棋大会が開催されました。
静寂の中、盤上では熱い攻防が繰り広げられました。一手一手に込めた思考と覚悟。相手の読みを上回るにはどうすべきか、真剣な眼差しで対局に臨みました。普段とは異なる視点からの攻めに直面し、自らの戦術を見つめ直す絶好の機会となりました。
今回の経験を胸に、今後のさらなる成長につなげていきたいと思います。
+2
-
ソフトボール部 練習試合
- 公開日
- 2025/08/01
- 更新日
- 2025/08/01
部活動
7月30日(水)に甚目寺南中学校で甚目寺南・七宝北合同チームと、8月1日(金)に本校で春日中学校と新チームになって初めての練習試合を行いました。
両日ともに初回から打線が奮起し、初本塁打を放った選手が2名出るなど終始猛攻を見せてくれました。エースも安定したピッチングを披露し、新チームとして最高のスタートを切ることができました。新チームの目標はまずは西春日井支所での優勝、そして愛日地区での1勝と定めました。そして、目標に向けて毎日努力を続けていけば、その延長線上に悲願の県大会出場が待っていると思います。この夏休みにもまだまだ練習試合の予定が組まれています。すべて勝つ意気込みで頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
+2
-
愛知県吹奏楽コンクール 銀賞!!
- 公開日
- 2025/07/26
- 更新日
- 2025/07/26
部活動
先ほどの続きです。
+6
-
愛知県吹奏楽コンクール 銀賞!!
- 公開日
- 2025/07/26
- 更新日
- 2025/07/26
部活動
「楽しく演奏がしたい」
そんな目標を掲げたコンクール。
楽譜と向き合った4ヶ月の間は、楽しい時間ばかりではなく、いろいろな葛藤と向き合う彼らの姿がありました。
「音楽は聴いている人が評価するもの。だからどれだけ自分が満足していても、聴いている人の心に響く音でないといけない。」
頭では理解できていても、カタチにするのはとても難しいものです。
笑顔で演奏するってどういうことなのか。
大きな舞台を笑顔で立って演奏するってどうすれば達成できるのだろう。
時には、立ち止まってみんなで考えました。
何度も何度も考えました。答えは1つではないのかもしれません。演奏者の数だけ考えがあるものかもしれません。
それでも、自分に任された音に責任をもって、たった1音に4か月の月日をかけてこだわってきました。
今日の演奏を終えて、一人でも多くの部員が「楽しんで演奏するためには何が必要なのか」を見つけられたらうれしいです。
私たちはここで終わりではありません。文化活動発表会という舞台でもう一度大きな大きな花を咲かせることができます。
さらに成長した姿を見せられるよう、これからしっかりと音と向き合っていきます。
応援に来てくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。