学校日記

百人一首かるた取り大会

公開日
2025/03/19
更新日
2025/03/18

1年

3月18日火曜日の5.6時間目に百人一首大会を行いました。

百人一首を覚え始めたのは、冬休み。国語の授業や学活の時間に何度も練習してきました。

百人一首をやったことのない生徒がほとんど。ひとつ、またひとつ。どんどん暗記している札を増やしていきました。

2ヵ月たった今、上の句で札を取る生徒がほとんどです。

覚えた分だけ、かるたが取れる。楽しい。また覚える。そしてまた取れる札が増える。

そうやってどんどん百人一首の「楽しさ」を感じていったことでしょう。

今日は、今までの成果を出し切るとき。悔しがる姿。ガッツポーズする姿。真剣な目で札を探す姿。拍手をして仲間の頑張りをたたえる姿。どれも、頑張ってきた証です。全員が光り輝く1位でした。

1年生のみんな!!「かたじけなし!!」