学校日記

今日の給食

公開日
2022/12/22
更新日
2022/12/22

その他

 今日の給食は、クリスピーチキン、イタリアンサラダ、ミネストローネ、いちごのデザート、ミルクロールパン、牛乳です。
 英語で鶏肉のことをチキンといいますが、チキンには鶏肉の他に別の意味で使われることがあります。次の3つのうちどれでしょうか。1番「筋肉質の人」。2番「声が大きい人」。3番「臆病な人」。
 鶏がまわりをキョロキョロとみている様子が「おびえている」のように見えるところから、「弱虫」という意味で「チキン」という言葉が使われるようになりました。ですから答えは3番の「臆病な人」です。
 海外で食事を注文するときに、「フィッシュ オア チキン?(魚料理にしますか。それとも肉料理にしますか。)」と聞かれることがあります。そのような時、日本人の中にはついつい「アイ アム チキン(僕は臆病者なんだ)」と答えてしまう人がいるようです。
 鶏肉の料理を食べたい場合、みなさんならどのように答えますか?