今日の給食
- 公開日
- 2022/06/08
- 更新日
- 2022/06/08
その他
今日の給食は、厚焼き卵、きんぴらごぼう、きつね汁、ごはん、牛乳です。
みなさんは、ごぼうという食べ物に、どのようなイメージを持っていますか。
ごぼうが日本人に食べられるようになったのは、江戸時代と考えられています。ごぼうを野菜として食べているのは日本に縁がある国だけのようですが、薬草として取り扱っている国も多く、健康にいい食べ物として知られています。ただ、広く知られているわけではないので、ごぼうのことを知らない外国人の前でごぼうの料理をしていると、「木の根っこを食べるのか」と、おどろかれることもあるようです。