学校日記

今日の給食

公開日
2022/04/27
更新日
2022/04/27

その他

 日本では昔からお祝いの席では、大きな鯛の塩焼きがつきものですね。あの立派な姿の鯛のことを「おかしら付きの鯛」ということがあります。この「おかしら」は、体のある部分を指す言葉なのですが、どこのことかみなさん知っていますか。
 「おかしら」の「かしら」というのは「頭」のことですが、「おかしら」の「お」にも意味があって「尾ひれ」のことを表します。ですから「尾頭付き」というのは、頭から尾ひれまでついている立派な姿をした魚という意味になります。
 そう言えば、きょうの給食でも尾頭付きが入っています。見つけることができましたか。