清須市立清洲東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
朝礼 9月30日
学校全般
今回の朝礼はZoomで行いました。はじめに、校長先生より、10月に実施予定の運...
授業の様子(6年生) 9月27日
地域連携
家庭科の授業でナップサックの作製に取り組んでいました。ミシンの使い方に四苦八苦...
校外学習(2年生) 9月27日
2年
25日に2組、27日に1組が一宮地域文化広場に出かけました。プラネタリウム館で...
学校保健委員会 9月25日
2時間目に学校保健委員会が開かれました。まず児童保健委員会が、6月に行ったすこや...
選挙活動 9月24日
令和6年度後期児童会役員選挙の選挙活動として、あいさつ回りが始まりました。朝学...
校外学習(3年生)9月19・20日
3年
クラスごとに愛知県警察本部へ見学に行きました。 通信指令室や交通管制センター...
授業の様子(1年生) 9月20日
1年
1年生は生活科で秋の自然について学習していました。グループごとにテーマを決め、...
授業の様子(4年生) 9月18・19日
4年
理科の授業で水が空気中に出ていくかどうかを調べる実験をしました。2つのビーカー...
1年1組 研究授業 9月18日(水)
1年1組で体育科「跳び箱を使った運動遊び」の研究授業を行いました。友達のとびの...
授業の様子(4年生) 9月17日
1組は音楽の時間でした。♯ファの指使いに気を付けて上手に「大きな古時計」をリコ...
2組は算数の時間でした。3桁÷2桁の計算をしていましたが、数が大きいので、商を...
避難訓練 9月13日
今回は予告なしで、地震が起きたときの避難訓練を行いました。どの場所にいても自分...
授業の様子(5年生) 9月12日
5年
1組は国語で、二つの記事について読み比べてどこが違うか考えていました。 2組...
授業の様子(6年生) 9月10日
6年
算数では、円の面積について学習しています。複雑な図形の面積について、どのように...
福祉実践教室
その2
福祉実践教室(5年生) 9月9日
講師の先生方をお招きし、福祉実践教室を行いました。先生方から直接話を聞いたり、...
6年生代表児童発表 9月9日
夏休みの間に行われた、JRCトレーニングセンターでの研修と、広島平和推進派遣研...
校外学習(3年生) 9月6日
北名古屋市歴史民俗資料館に見学に行きました。 資料館の方のお話を、たくさんメ...
身体測定 9月5日
9月4日から11日にかけて、クラス単位で身体測定を行います。測定前には、「朝ご...
第3回PTA委員会 9月4日
PTA
今回は経過報告に加えて、主に運動会や令和7年度PTA地区委員の選出について協議...
配付文書
保健だより
学年だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2024年9月
西枇杷島中学校 新川中学校 清洲中学校 春日中学校 清洲小学校 新川小学校 桃栄小学校 春日小学校 古城小学校 西枇杷島小学校 星の宮小学校
RSS