清須市立清洲東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生を送る会 2月28日
学校全般
1時間目に「6年生を送る会」を行い、1〜5年生が趣向を凝らした歌やダンス、クイ...
授業の様子(4年生) 2月27日
4年
歌に振りを付けて楽しく歌っていました。感染症対策のため、去年は音楽の時間に十分...
バスケットボール部お別れ試合 2月24日
準備運動をした後、6年生対5年生で試合を行いました。その後、5年生・4年生の応...
授業の様子(3年生) 2月24日
3年
図工の紙版画で、いろいろな素材の紙などを切ったり貼ったりして、子どもたちが想像...
サッカー部お別れ試合 2月21日
はじめに、6年生と5年生が試合を行い、その後、6年生と5年生&先生チームで試合...
授業の様子(体育) 2月21日
今日は冷たい風が吹いていましたが、2年生はボール蹴りリレーに、3年生はミニサッ...
授業の様子(2年生) 2月20日
2年
ストローを組み合わせてつくった動く仕組みから思いついたものを表現していました。...
ふゆをたのしもう(1年生) 2月17日
1年
今日は自分たちで作った凧をあげて遊びました。風を上手に利用して、凧を高くあげて...
クラブ活動 2月16日
今年度最後のクラブ活動をみんな楽しく取り組んでいました。
食育指導(4年生) 2月15日
4年生が栄養士さんによる食育指導を受けました。「食から考えるSDGs」というテ...
ふゆをたのしもう (1年生) 2月14日
生活科の「ゆきやこおりであそぼう」の学習では、寒い日が続いたので、皿やバケツに...
授業の様子(1年生) 2月14日
生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、1年生は寒くても元気に外に出て冬を満喫して...
授業の様子(5年生) 2月14日
5年
算数の図形の学習です。工作用紙に正確に展開図をかき、線に沿って慎重にはさみで切...
授業の様子(1年生) 2月13日
算数で復習問題を解いていました。これまでに足し算や引き算の仕方を学び、今では文...
海外救援募金 2月10日
3日間の活動で多くの募金が集まりました。おかげさまで、あたたかい気持ちをたくさ...
不審者対応訓練 2月10日
学校外で不審者に遭遇した場合の合い言葉「つみきおに」の確認後、学校に不審者が侵...
授業の様子(5年生) 2月8日
今回は5年生が栄養指導を受けました。脳を働かせ発達させるためには、栄養のバラン...
大なわ集会 2月7日
2時間目に大なわ集会が行われました。晴れていて風もなく絶好の縄跳び日和でした。...
朝礼 2月7日
朝礼がzoomで行われました。校長先生から「見る」と「観る」、「聞く」と「聴く...
授業の様子 2月6日
今日はとても穏やかないい天気です。子どもたちは気持ちよく体を動かしていました。
配付文書
保健だより
学年だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2022年2月
西枇杷島中学校 新川中学校 清洲中学校 春日中学校 清洲小学校 新川小学校 桃栄小学校 春日小学校 古城小学校 西枇杷島小学校 星の宮小学校
RSS