清須市立清洲東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業の様子(5年生) 1月29日
2年
5年生は、テスト中でした。勉強の成果を出そうと真剣な様子でテストを受けていました...
授業の様子(4年生) 1月29日
4年
4年生の体育は、高跳びです。今日は、高跳びのバーを使って、低い位置から順に跳んで...
今日の給食 1月29日
学校全般
全国学校給食週間中の今日の給食のメニューは、みそかつ、かきたま汁、梅風味あえ、ご...
今日の給食 1月27日
全国学校給食週間中の本日の給食のメニューは、ごはん、地鶏のひきずり、ツナとひじき...
授業の様子(1年生) 1月27日
授業でつくった手作り凧をみんなで揚げました。今日は強めの風もあり、たこあげ日和で...
授業の様子(2年生) 1月26日
2年生の算数は、1メートルの長さの学習を行っています。1ミリメートルや1センチメ...
授業の様子(4年生) 1月26日
4年生の図工は、版画です。黒色と白色に刷り上がる色のバランスについて、お手本の作...
全国学校給食週間 1月25日
本日より、全国学校給食週間が始まりました。学校給食の意義や役割について理解や関心...
昼の放送 1月22日
毎日、給食時にはいろいろな委員会からの連絡や放送委員の楽しい放送がかかっています...
トールペイント 1月22日
4・5・6組では、トールペイントの先生をお迎えして、作品作りをしています。今日の...
表彰を行いました 1月21日
本日、一斉下校時に全国児童画コンクールの表彰を行いました。2名の児童の頑張りをみ...
租税教室を行いました。6年生 1月20日
6年
本日、租税教室を行いました。私たちの生活を支えている税金について学びました。税...
びっくりばこ(読み聞かせ) 1月20日
今日の読書タイムの時間に、清洲東小読み聞かせボランティア「びっくりばこ」の方々...
食育の日 1月19日
毎月19日は、「食育の日〜お家でごはんの日〜」で家族で楽しく食事をし、より健康に...
授業の様子(4年生) 1月18日
理科の授業で、寒くなると植物や動物の様子がどうなっているか観察をしました。観察...
委員会活動2 1月14日
写真は、保健委員会が手洗い洗剤のアルボースの補充をしている様子と給食委員会の食器...
委員会活動 1月14日
本日6時間目は委員会の時間でした。写真は、体育委員会が体育倉庫の掃除をしている様...
アルミ缶エコキャップ回収 1月14日
昨日から、新年1回目のアルミ缶エコキャップ回収が始まっています。1日目は、アル...
授業の様子3(6年生) 1月13日
6年生は、毛筆の学習です。誰一人としてしゃべらない、ピーンと張り詰めた緊張感の中...
授業の様子2(5年生) 1月13日
5年
5年生は、図工のホワイトボードづくりで電動のこぎりを使いました。先生の説明をしっ...
配付文書
保健だより
学年だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2020年1月
西枇杷島中学校 新川中学校 清洲中学校 春日中学校 清洲小学校 新川小学校 桃栄小学校 春日小学校 古城小学校 西枇杷島小学校 星の宮小学校
RSS