学校日記

自分のよさに目を向けよう(朝礼)1月28日

公開日
2019/01/28
更新日
2019/01/28

校長だより

「春日中学校の皆さん、『自分のよいところは何ですか。』と質問されたら、何と答えますか。すぐ答えられる人もいるでしょうし、答えられない人もいるかもしれません。3年生が4月に行った全国学力・学習状況調査によると、『自分にはよいところがある』と答えた人の値は、昨年より高くなっていますが、やや低いと感じています。先生は、春日中学校の皆さん一人一人に必ずよいところがあると思っています。たとえば、学習面では、『国語が得意』『歌がうまく歌える』、生活面では、『友達にやさしくできる』『あいさつがしっかりとできる』など、いろいろ考えられます。よいところがないと感じている人は、自分で探してみたり、家族・友達などに聞いてみるとよいと思います。なお、先生方にも、皆さん一人一人のよさを見つけ、皆さんに伝えてくださいと1学期の始めにお願いがしてありますので、自分のよいところが見つからない人は、一度聞いてみるのもよいかもしれません。皆さんの中には、友達と比べて自分の劣っている点を気にする人もいると思いますが、自分のよいところに目を向けて生活することが、自分に自信を持たせ、自分の生活を明るくしていくと思います。皆さん全員が、自分のよいところを見つけ、明るい生活を送ってくれることを願っています。
最後に、インフルエンザが流行っています。物を食べる前に必ず手を洗うこと、人ごみにできるだけ出かけないこと、もし出かけるときは必ずマスクをすることなど、インフルエンザ予防に努めてください。」
ご家庭でも、お子様のよいところに目を向け、お子様に伝えていただきますようお願いいたします。