学校日記

学習したことをしっかり復習しよう(始業式) 1月7日

公開日
2019/01/07
更新日
2019/01/07

校長だより

「平成最後の年である平成31年が始まりました。冬休み中、皆さんが、事件や事故に巻き込まれたり、大きな病気をしたりすることもなく、本日無事に登校することができ、大変うれしく思います。
 学校の方は、今日から3学期です。3学期には、中学校最大の行事である卒業式が、3月5日に予定されています。3年生は、この春日中学校で多くのことを学び、自分を成長させてきました。卒業式は、3年生の皆さんがこれまで春日中学校で学んできたことを、ご来賓や保護者の皆様の前で発表する場です。卒業まで2か月をきっていますが、一日一日を大切にしながら学び続け、卒業式当日は、その成果を一生懸命発表してほしいと思います。1・2年生も、すばらしい態度で、3年生の卒業を祝ってください。
 次に、教育目標に関係して、皆さんに二つお話をします。
 一つ目は、授業で学んだことをしっかりと身に付けてほしいです。これは、今年度、春日中学校が最も力を入れていることです。皆さんは、これまでの授業の中で、多くのことを学んできました。3学期は、その成果を発表するときです。3年生は学年末テストと入学試験、1・2年生は1月21日の実力テストです。これまで学習したことを学校や家庭でしっかりと復習し、テストに臨んでほしいと思います。学年ごとの家庭学習の時間は、必ずクリアーしましょう。
 二つ目は、しっかりと睡眠をとってほしいです。1・2学期は、欠席が非常に少なく、健康に過ごせた人が多くいました。しかし、10月の調査では、睡眠不足の人が40%いました。睡眠不足の人は、疲れがとれず、翌日元気に過ごせません。病気になりにくいじょうぶな体が作れません。学習したことがしっかり身に付きません。睡眠不足の人は、どこにその原因があるのか考え、自分の課題の克服に向けて、がんばってほしいと思います。なお、現在、愛知県にはインフルエンザ警報が出されており、インフルエンザにかかる人が増えています。手洗いやマスクの着用をはじめ、インフルエンザの予防をしっかりと行ってください。
 これまで、勉強と睡眠についてお話をしましたが、今年力を入れていることなので、これまで何度も何度もお話をしたり、様々な取組を行ったりしてきました。勉強や睡眠に問題がある人は、考え、実行に移してください。皆さんの3学期の頑張りに期待しています。」
 保護者・地域の皆様、3学期も春日中学校の教育に対しまして、温かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。