学校日記

生徒総会を参観して  4月27日

公開日
2018/04/27
更新日
2018/04/27

校長だより

本日、生徒総会が行われました。今年度の生徒会活動について提案と話し合いが行われました。春日中学校をさらによい学校にしていこうという気持ちが感じられ、とてもうれしく思いました。今年度の活動に期待をしたいと思います。
なお、総会では、次のような話をしました。
「『気づき、考え、実行する』という言葉は、本校が加盟している青少年赤十字の態度目標であり、進んで人のためになる行動がとれる子を育てるために作られた言葉で、先生はこの言葉が大好きです。2・3年生には、これまでも、朝礼などでよくこの言葉をかけてきましたので、この言葉を心にとめて生活している人もいると思います。
さて、今日の生徒総会では、このあと生徒会執行部や各委員会の活動方針・活動内容が発表されます。どの活動も、春日中学校をさらによりよい学校にするために、皆さんが考えてくれた活動だと思いますので、発表と実践をとても楽しみにしています。
また、本校には、「気づきボックス」があり、ボックスに入れられた意見をもとに、ボランティア活動を考え、実践する仕組みが整っています。ぜひ、いろいろなボランティア活動に気づき、考え、実行してほしいと思います。
今お話しした生徒会の活動は、本校の教育目標である「楽しい学校」やめざす生徒の姿につながっていくことが多いと思いますので、これから1年間の生徒会活動に大いに期待しています。執行部と委員会委員長を中心に、がんばってください。」