あいさつをしよう(朝礼)5月22日
- 公開日
- 2017/05/22
- 更新日
- 2017/05/22
校長だより
「今日は、あいさつのお話をします。皆さんは、あいさつをしていますか。先生は、朝昇降口で皆さんとあいさつをしていますが、昨年の今頃と比べるとあいさつのできる人がかなり増えていると感じています。先週の金曜日に、2年生の体育の授業を見に行った時も、「こんにちは」と進んであいさつをする生徒が何人もおり、すばらしいと思いました。私たち人間は、自分一人では生きることができません。他の人と関わりながら生きていくことになります。他の人とうまく関わりながら生活するには、あいさつが必要ですし、社会人になって仕事についた時も、あいさつを求められます。そこで、皆さんには、進んで明るいあいさつができる生徒になってほしいと思い、今年も教育目標に掲げています。今年度は、生徒会執行部が、年度初めに、あいさつ運動に取り組む計画を立てており、明日から3年生のあいさつ運動がスタートします。あいさつ運動に参加する人もしない人も、自分から、大きな声で、明るいあいさつをしてほしいです。また、あいさつをする相手も、これまであいさつをしなかった友達にも勇気を出してあいさつをしてみましょう。きっと、心が通じ、なかよくなれると思います。さらには、お家の方や地域の方々にも積極的に声をかけていきましょう。春日中学校からあいさつの輪を広げ、学校はもちろん、家庭や地域をみんなでさらに明るくしていきましょう。」
保護者の皆様、ご家庭でもあいさつについてご指導いただくとともに、お子様へのあいさつもよろしくお願いします。