学校日記

気づき、考え、実行しよう  4月28日

公開日
2016/04/28
更新日
2016/04/28

校長だより

本日の6時間目に、生徒総会を行いました。そこで、次のような話をしました。
「『気づき、考え、実行する』という言葉は、青少年赤十字の態度目標であり、進んで人のためになる行動がとれる子を育てるために作られた言葉です。先生は、役員任命式のときに、みんなが楽しく生活できる学校を作るために、気づいたことを実行するように呼びかけました。先生は、朝の登校時に、昇降口で皆さんと挨拶をし始めました。皆さんに、あいさつのできる人になってほしいからです。しばらくすると、生徒会の執行部の皆さんもあいさつをし始めました。役員に尋ねると、自主的に始めたそうです。この活動は、人のためになることを進んで行っており、とてもすばらしい活動だと思います。皆さんが、人のために、気づき、考え、実行すれば、春日中学校はすばらしい学校になると思います。気づき、考え、実行しましょう。」
生徒総会は、生徒会・委員会が、これから1年間どんな活動を行っていくかを発表しました。春日中学校がさらによい学校になるよう、生徒一人一人が努力をしてほしいと思います。