学校日記

PTA給食センター見学会 12/3

公開日
2014/12/08
更新日
2014/12/08

PTA

27名で新しくできた清須市学校給食センターへ出かけました。
研修室で「衛生」、「効率」、「環境面」を重視した最新式の施設の説明を受けました。アレルギー対応として独立したアレルギー調理室が作られていることも知り、安全・安心な給食の供給に細心の注意が払われていることがよく分かりました。
実際に調理しているところを2階から見学しました。大きな鍋に入った具を大きな道具で炒めたり、ハヤシライスのルウを大きなお玉で食缶に移し替えたりしているところでした。「鍋が大きいから、調理員さんが小人みたいに見える」「あんなにたくさん一度に作るんだ」「すごく力のいる仕事なんだね」など話しながら、しばらく見入ってしまいました。
さらに、栄養士さんから、普段の朝食を栄養のバランスのとれたものにするコツや、中学生に必要なカルシウムをとるのに牛乳が欠かせないことなどが聞け、家庭で即実践できるたくさんの知識がおみやげになりました。
昼、みんなで給食当番をやって、子どもたちと同じメニューの食事をいただきました。おいしかったです。ごちそう様でした。