学校日記

  • 4年 社会科 事件・事故からくらしを守る

    公開日
    2017/05/24
    更新日
    2017/05/24

    4年生

    5月24日(水)4年生は警察署の方々に来ていただき、警察署のはたらきや警察官の仕事について学びました。

    今回の学習のめあては警察署のはたらきについて知り、わたしたちのくらしを守るまちのしくみについて学ぶことです。

    クラスごとでわかれ、小学生にとって身近な危険とその危険から身を守る方法について映像を見ながら説明を受けたり、実際にパトカーに乗って中のしくみを見たりしました。

    どの児童も警察署の方々に積極的に質問をし、その内容をメモするなど意欲的に学習に取り組んでいました。

    くらしを守るまちの仕組みについてまた一つ詳しくなりました。

    警察署の方々、お忙しい中お話をしてくださり本当にありがとうございました。

  • 最後のお買い物

    公開日
    2017/05/24
    更新日
    2017/05/24

    6年生

    松本屋で最後のお買い物です。たくさんの思い出とともに帰路につきます。

  • 法隆寺

    公開日
    2017/05/24
    更新日
    2017/05/24

    6年生

    世界最古の木造建築物。注目ポイントがたくさんありましたが、覚えきれたかな。帰ったらおさらいがいるかもしれませんね。

  • 松本屋のカレーライス

    公開日
    2017/05/24
    更新日
    2017/05/24

    6年生

    これが松本屋のカレーライスです。たくさんの学校が同席していて大混雑でしたが、しっかりいただきました。

  • グループ分散学習 鹿せんべい。

    公開日
    2017/05/24
    更新日
    2017/05/24

    6年生

    分散学習をしたあと、鹿せんべいをあげました。食欲旺盛な鹿に圧倒されながらも、体や角を触り温かさを感じた子もいたようです。

  • 東大寺 大仏殿

    公開日
    2017/05/24
    更新日
    2017/05/24

    6年生

    大仏殿の大きさに「おおー」。ビルの13階の高さがあります。中に入って大仏を見て「でっかーい!」450トン、15メートルの大きさです。鼻の穴くぐりもできました。

  • 奈良へ出発!

    公開日
    2017/05/24
    更新日
    2017/05/24

    6年生

    またまた豪華な朝食です。よく眠れた子は、朝からもりもり食べていました。小雨が心配されましたが、傘をさすほどではなく、出発式も外で行いました。

  • 昨日の食事&お買い物

    公開日
    2017/05/24
    更新日
    2017/05/24

    6年生

    おはようございます。本日の奈良は曇り。雨が降らないように祈ります。
    昨日は夕食も豪華。美味しくたくさんいただきました。買い物もゆっくりできたので、十分吟味できたのではないでしょうか。

  • 絵付け体験

    公開日
    2017/05/23
    更新日
    2017/05/23

    6年生

    青と茶の色を上手に使い分け、世界で1つだけの作品が出来ました。焼き上がりが楽しみです。

  • 鹿苑寺金閣

    公開日
    2017/05/23
    更新日
    2017/05/23

    6年生

    「わぁー。」自然と子どもたちの歓声があがるほど、燦然と輝いていた金閣。8つの生き物で構成されている鳳凰についても勉強しました。帰ったらテスト…してあげてください。

  • 清水坂でお買い物

    公開日
    2017/05/23
    更新日
    2017/05/23

    6年生

    たくさんの観光客をよけながら、お買い物を楽しみました。使いすぎないように気を付けて…。

  • 順正で昼食

    公開日
    2017/05/23
    更新日
    2017/05/23

    6年生

    目の前にある豪華なお食事にビックリ! 美味しそうな湯豆腐のお弁当です。いただきます。

  • 清水寺

    公開日
    2017/05/23
    更新日
    2017/05/23

    6年生

    目隠し門の前で。天気もとてもよく、舞台からはよい景色が見られました。人は多いものの、混みすぎず順調に進んでいます。

  • 出発式

    公開日
    2017/05/23
    更新日
    2017/05/23

    6年生

    みんな元気に出発しました。けがなく、病気なく、仲良く、行ってきます。見送りをしてくださった皆様、ありがとうございました。

  • 緑の募金

    公開日
    2017/05/22
    更新日
    2017/05/22

    学校生活

     新川小学校の園芸委員は、緑の少年団の一員として、毎日花壇への散水や除草など、学校花壇の整備に取り組んでいます。
     その活動の一環として、緑の募金を呼びかけました。5月17日(水)から19日(金)までのの3日間募金活動を行いました。全校児童のあたたかい気持ちがあふれる活動となりました。集まった募金は20,918円でした。愛知県緑化推進委員会を通して森林整備に役立てられます。ご協力ありがとうございました

  • 春の遠足☆名古屋港水族館☆2年生

    公開日
    2017/05/18
    更新日
    2017/05/18

    2年生

     イルカショーや海の生き物の観察を楽しみに、2年生は「名古屋港水族館」へ遠足に行きました。イルカショーでは、クルクル回ったり跳びはねたりするイルカを見る度に歓声が上がり、楽しく見ることができました。午後からは、グループに分かれて南館をまわりました。クイズに答えたり、触れる生き物に興味を示したりと、仲良くグループ行動ができました。

  • 4年生 リトルワールド

    公開日
    2017/05/16
    更新日
    2017/05/16

    4年生

    4年生は春の遠足でリトルワールドに行きました。

    今回の遠足のめあては、世界の文化や建物、食事などを実際に見学して世界中の国々について知ることです。

    子ども達は事前に計画した調べたい国、見学したい建物などを中心にリトルワールドを探検しました。

    どの児童も初めて見る建物や文化に興味津々で、目を輝かせていました。

    お昼には待ちに待ったお弁当を班の友達と楽しそうに食べて、元気よく遊具で遊びました。

    子ども達のよい思い出になった春の遠足になったと思います。春の遠足で学んだことを学校生活でも生かしてほしいと思います。 

  • 東山動物園に行きました!

    公開日
    2017/05/16
    更新日
    2017/05/16

    1年生

     春の遠足に東山動物園に行ってきました。小学校に入学して初めての遠足で、みんなとても楽しみにしていました。
     たくさんの動物に喜び、歓声をあげていました。お昼にはおうちの方の作ってくれたお弁当をうれしそうにほおばっていました。
     いろいろな動物を見ることができ、お友達ともいい思い出ができました。おうちの人にもどんな動物を見たか教えてあげてね。

  • 5年生 遠足☆水とぴぁ

    公開日
    2017/05/16
    更新日
    2017/05/16

    5年生

    5年生は春の遠足で水とぴぁへ行ってきました。

    まず始めに、飯盒炊飯を班のみんなと協力しながら行いました。ボーイスカウトやPTAのみなさんにお手伝いをしていただきながら、ふっくらおいしいご飯が炊き上げることができました。あつあつのカレーをかけて元気よく「いただきます!」
    自分たちで作ったご飯はとってもおいしかったです。

    次に、水辺の学習をしました。タモを持って一生けん命に、庄内川に住む魚やエビなどをたくさん捕まえました。捕まえた後は、生物の観察と水質調べを行いました。生物を大切にし、川をきれいにしていこうという気持ちを高めることができました。

    多くのことを学び、体験することができた遠足となりました。野外学習では、今日の経験を活かしてほしいと思います。

  • 春の遠足 アクア・トトぎふ

    公開日
    2017/05/16
    更新日
    2017/05/16

    3年生

     3年生は春の遠足でアクア・トトぎふに行ってきました。アシカショーを見学し、アシカのかわいさや芸のすばらしさを楽しむことができました。その後、グループ行動で水中の生き物の見学を行いました。最後に、お弁当やおかしをおいしく食べ、アスレチックで少し遊び、楽しい思い出をつくることができました。学校生活で学んだことを生かしてしっかりと行動することができ、とてもよい1日になりました。