清須市立新川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
終業式
学校生活
澄み渡る青空の下、運動場で2学期終業式を行いました。 校長先生からは、冬休みを迎...
初めての「雨の日一斉下校」
校長室
12月18日(木)は、積雪の影響で運動場が使用できないため、「雨の日一斉下校」...
12月18日 朝 9時
お知らせ
久しぶりの大雪。 青空の下、みんなで、雪合戦
雪の新川小橋
雪の新川小橋と登校する児童
登校前のだれもいない雪の校庭
2年生、しあわせだんごづくり
2年生
2年生は、かぼちゃを使って、しあわせだんごづくりをしました。 しあわせのこなをラ...
食育活動 6年生 その3
6年生の煮干しの解剖では、味のほか食感も確かめました。教室の中が、煮干しの香り...
食育活動 3年生 その3
3年生は、グループごとにココア味、いちご味、抹茶味のロバのパン作り。できあがっ...
食育活動 4年生 その2
朝ご飯の大切さを考える4年生。朝という時間帯、一日の始まりといった条件を踏まえ...
食育活動 3年生 その2
3年生が作っている、ロバのパン。蒸している間に調理器具を片付け、あとは蒸し上が...
食育活動 4年生 その1
4年生は「自分の体を見つめよう」のテーマで、朝ご飯の大切さについて学びました。...
食育活動 5年生 その2
5年生は、グループごとに炊きたてのご飯をつぶし、ホットプレートで軽く焼いた後、...
食育活動 6年生 その2
6年生は、一人一匹ずつ、煮干しの頭・はらわたと順番に取り除いた後、「三枚おろし...
食育活動 3年生 その1
3年生は「昔のおやつを知ろう」というテーマで、ロバのパン作り。どのグループもふ...
食育活動 5年生 その1
5年生は「米の秘密を探ろう」というテーマで、稲の実物を見て米の特徴やよさを学び...
食育活動 6年生 その1
6年生は、朗読ボランティアさんの「はなちゃんのみそ汁」を聴いた後、みそ汁につい...
食育活動 1年生 その2
体を温める食べ物というテーマで、カボチャについて学習しました。
食育活動 1年生 その1
体が温まる食べ物というテーマで、カボチャについて学ぶ1年生の様子です。
食育活動 準備中
12月15日(月)、待ちに待った食育活動の日です。 この日は、早朝から家庭科...
見守りボランティアさん、有り難うございます
校区には、本校の子どもたちの登下校を見守ってくださる地域のボランティアの皆さん...
学校評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2014年12月
RSS