学校日記

  • 4年生 福祉実践教室2日目

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    4年生

     福祉実践教室2日目では、点字と認知症理解の体験をしました。
     点字では、目が見えない生活の不便さを考えたり、実際に点字器を使って自分の名前を打ったりしました。
     認知症理解では、困っている人にどんな声かけをしたらいいのかを学びました。
     2日間で学んだことを、これからの生活に生かしていきます。

  • サッカー部優勝、バスケットボール部3位

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    学校生活

    先日おこなわれました、サッカー、バスケットボールの大会において、サッカー部が優勝、バスケットボール部が3位でした。最後まで全力で頑張る子どもたちの姿は感動的でした。日頃からの保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

  • 4年生 福祉実践教室1日目

    公開日
    2019/10/29
    更新日
    2019/10/29

    4年生

     福祉実践教室1日目では、車いすと手話を体験しました。
     車いすでは、少しの段差でも超えるのがとても大変でした。
     また、手話では、簡単な挨拶や質問を体験し、実際に友達と手話で会話をすることができました。
     

  • 10.24運動会

    公開日
    2019/10/26
    更新日
    2019/10/26

    お知らせ

    「全力で 笑顔でスタート 笑顔でゴール」のスローガンのもと、子どもたちの笑顔があふれる運動会となりました。午後からの天気が少し心配されましたが、予定どおり終了することができました。
    ご来賓の皆さま、保護者の皆さま、地域の皆さまには、早朝より子どもたちへのご声援ありがとうございました。

  • 10月23日 運動会に向けて練習しています。

    公開日
    2019/10/23
    更新日
    2019/10/23

    お知らせ

    延期になった運動会ですが、明日こそはきっと実施できると信じて、練習しています。
    5,6年生の学年演技「新風 ソーラン節」も、気持ちが一つになった、素晴らしいものが準備できました。本番がとても楽しみです!

  • 3年 演奏会

    公開日
    2019/10/18
    更新日
    2019/10/18

    3年生

     「とどけようこのゆめを」「ゆかいな木きん」など、今年度学習した曲を合唱・演奏しました
    どの曲でも練習した成果を発揮し、きれいな音色を響かせることがきました。

  • 運動会延期のお知らせ

    公開日
    2019/10/18
    更新日
    2019/10/18

    お知らせ

    明日の19日(土曜日)実施予定だった運動会を24日(木曜日)に延期します。
    さらに、24日(木曜日)にも実施できない場合は、28日(月曜日)へ延期の予定です。上記の文書は本日児童に配付いたしました。詳しくは文書をご覧ください。

  • 3年生 めざせ ちびっ子プログラマー

    公開日
    2019/10/16
    更新日
    2019/10/16

    3年生

    来年度のプログラミング学習必修化に向けて、3年生ではプログラミング学習をしています。

    2学期に入ってからは、自分で作ったアニメーションやゲームなどを友達に紹介したり、みんなで体験し合ったりしています。

    どの児童も毎回一生懸命取り組んでいます。

  • 10月10日 教員の学習会(プログラミング教育)

    公開日
    2019/10/11
    更新日
    2019/10/11

    校長室

    10月10日(木曜日)児童の下校後に、本校教員による学習会を行いました。来年度から小学校で実施する、プログラミング教育についてです。講師は本校教諭(3年3組担任)の村手真樹。テーマは「主体的に追求しながら、プログラミング的思考力を高められる子どもの育成」です。この内容は、先日に行われました西春日井地区(清須市、北名古屋市、豊山町)の小中学校の視聴覚担当教師が参加する研究会でも発表した内容であり、高評価を得たものです。より良い教育ができるように、これからも日々勉強してまいります。

  • 3年 スーパー見学

    公開日
    2019/10/09
    更新日
    2019/10/09

    3年生

    社会科の学習で、綿半へ見学に行きました。
    子どもたちは、店で働く人がどんな仕事をしているのか質問したり、売り場にどのような工夫があるのかを調べたりしていました。

  • 2年生 図書館見学

    公開日
    2019/10/09
    更新日
    2019/10/09

    2年生

    2年生は、生活科の学習として、清須市図書館へ見学に行きました。普段は知る機会のない図書館のさまざまなことをクイズ形式で勉強しました。また、自分のお気に入りの本を見つけようと楽しんで本を借りることもできました。

  • がんばった!やると祭

    公開日
    2019/10/09
    更新日
    2019/10/09

    部活動

     10月5日(土)にブラスバンド部・バトントワリング部がやると祭に参加しました。校歌の演奏でパレードし、「アイデア」を演技・演奏しました。
     大勢の方が見ている中でも、堂々とした演技・演奏をすることができました。次の目標は、運動会です。全員が「やり切った!」と思えるように、また練習を頑張っていきます。運動会もお楽しみにしていてください!

  • サッカー部 競技会1回戦に勝利しました。

    公開日
    2019/10/09
    更新日
    2019/10/09

    部活動

    10月5日(土)にサッカー部の競技会の1回戦が行われました。

    古城小学校と対戦し、1対0で勝利しました。

    子どもたちは、日頃の練習の成果を発揮し、いきいきとプレーしました。

    2回戦は来週12日(土)に行われます。残り1週間、優勝目指して、一生懸命練習します。

  • 後期の委員会活動が始まりました。

    公開日
    2019/10/07
    更新日
    2019/10/07

    委員会活動

    先週から、後期の委員会活動が始まりました。

    6年生にとっては、小学校生活最後の活動です。仕事のやりがいや貢献することの喜びを、下級生に伝えていってくださいね。

    5、6年生の子どもたちが、一人一人のよさを生かし、それぞれの委員会で活躍することを願っています。

  • 緑の募金

    公開日
    2019/10/04
    更新日
    2019/10/04

    委員会活動

     10月2日、3日の二日間、緑の募金活動を行いました。集まったお金は、4日に清須市役所産業課に届けました。
     届けたお金は、愛知県緑化委員会を通して、森林整備・学校や公園、公共施設への植樹などに生かされます。
     ご協力ありがとうございました。

  • バイキング給食

    公開日
    2019/10/03
    更新日
    2019/10/03

    6年生

     10月3日(木)にバイキング給食がありました。家庭科の学習を生かして、バランスを考えて取ることができました。また、日頃から給食を作ってくださる給食センターの方への感謝の気持ちを込めて、たくさんあった給食を全て美味しくいただくことができました。
     卒業まであと半年になりました。周りの方の支えに感謝の気持ちを忘れず、そして感謝される6年生を目指して、全員で頑張っていきます。

  • バスケットボール練習

    公開日
    2019/10/01
    更新日
    2019/10/01

    部活動

     バスケットボール部は、5日・12日にある競技会に向けて、一生懸命練習に取り組んでいます。練習の成果が出る大会になるよう、全力を尽くしていきます。