-
清須市ビーチボール大会に参加しました☆
- 公開日
- 2012/03/04
- 更新日
- 2012/03/04
地域に働きかける事業
総合型地域スポーツクラブの啓発事業としてビーチボール大会が、
4日に新川体育館でおこなわれ、一般の部で本校職員のチームが
参加しました。
前回の北京オリンピックでも話題となったビーチバレーを4人制で
9点先取(2セット先取)3チーム総当たり戦でおこないました。
ビーチバレーの難しさは、浮力による不規則な動きの扱いにあります。
さすが経験豊富なチーム相手には苦しい試合展開となりましたが、
互いに声をかけ励まし合い、敗戦にも笑顔で健闘をたたえ合いました。 -
こども110番の家たんけん
- 公開日
- 2011/07/21
- 更新日
- 2011/07/21
地域に働きかける事業
夏休みの初日の今日、1・2年生の児童が保護者の
みなさんと一緒にこども110番の家たんけんをしました。
「こども110番の家」は、地域の防犯対策として通学路に
ある民家や商店に協力をいただいています。
「こども110番の家」にたんけんカードを持って回り、
自己紹介をして、もし不審者に会ったりあぶない目にあったり
した時にそなえて、お願いをしに行きました。
まわった家からは、たんけんカードにはるシールをもらいました。
今日1日だけで、すべての家を回った子どももいました。
これで、どこに「こども110番の家」があるのかわかりましたか?
ご協力いただいた地域の皆様方、まことにありがとうございました。 -
西枇杷島警察署見学
- 公開日
- 2011/06/08
- 更新日
- 2011/06/08
地域に働きかける事業
4年生は、西枇杷島警察署を見学しました。
地域の警察署ではどんな仕事をしているのか
見学を通じて調べにいきました。
西枇杷島警察署にあるいろいろな課の紹介の後、
犯罪から身を守るために自分たちでできることなどの
お話を警察の方々からうかがいました。
その後、署内の課を一部見学させていただいてから
パトカーの仕組みや警察の方々が使っている道具の
説明がありました。
愛知県警通信司令室からの無線が新川小学校4年生に
向けて入ると、思わず「わー」という歓声が
警察では24時間態勢でわたしたちの安全なくらしを守る
取り組みをしています。今日の見学を生かして、
自分たちが取り組むべきことについて今後は学習していきます。 -
町たんけん 2年生
- 公開日
- 2011/05/27
- 更新日
- 2011/05/27
地域に働きかける事業
5月23日(月)と26日(木)に2年生は、生活科の学習として町たんけんにでかけました。
23日(月)は、片町・寺野方面にでかけました。片町・寺野方面は、公園が多いことを知りました。
26日(木)は、下河原・土器野方面にでかけました。下河原・土器野方面は、神社やお店が多いことを知りました。
町の人々に意欲的にインタビューをする姿が見られました。
ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 -
☆校外学習 〜朝日貝塚〜
- 公開日
- 2011/05/18
- 更新日
- 2011/05/18
地域に働きかける事業
18日(水)は、朝から清須市内の朝日貝塚に校外学習に出かけました。
前半と後半にわかれて、資料館見学・説明と火起こし体験を行いました。
資料館では、発掘された土器や鏃、骨角器などの展示物を見学・説明を
聞きました。資料館の係員の話をよく聞き、詳しく学ぶことができました。
火起こし体験では、まいぎり式の摩擦式発火法を体験しました。
中には、始めてすぐに煙が出始めて発火したグループもありました。 -
春の遠足 5年生 〜みずとぴあ庄内〜
- 公開日
- 2011/05/18
- 更新日
- 2011/05/18
地域に働きかける事業
5年生は遠足で、みずとぴあ庄内へ行きました。
庄内川の河川敷で川の自然と生き物にふれる体験をしました。
川の水位が高かったので、実際に川へ入って捕獲する体験が
できませんでしたが、係の人があげた網からは
様々な水の生き物を見ることができました。
この様子は、本日の朝日新聞朝刊の名古屋版に
掲載がありました。