学校日記

5年生の遠足を支えてくださった方々 その3

公開日
2014/05/27
更新日
2014/05/27

校長室

 子ども達は、今回、庄内川に入れませんでしたが、水生生物調査指導員の方がわざわざ上流まで魚やエビなどを捕ってきてくださいました。
 みずとぴぁ庄内でそれらの生物についてのお話をしてくださった後、本校へ届けてくださいました。
 早速、A棟1階の水槽にいれました。オイカワ・ハゼ・チチブといった川の魚が、金魚と一緒に泳いでいます。不思議な光景ですが、それぞれが長生きするといいな、と思います。
 5年生のみずとぴぁ庄内での飯ごう炊飯と環境学習は、今年で5年目となりますが、本当に多くの地域の方々に支えられていることに感謝・感謝です。
 ボーイスカウト愛知連盟清須第一団、矢田・庄内川をきれいにする会、清須・あま・大治かわまちづくり協議会、NPO法人土岐川・庄内川サポートセンター、庄内川河川事務所、そして、清須市都市計画課の皆様方に心よりお礼申し上げます。有り難うございました。