学校日記

第2回学校保健委員会がありました!

公開日
2014/01/30
更新日
2014/01/29

学校生活

 学校公開日の2時間目に、第2回学校保健委員会を行いました。今回は、「こころの健康」をテーマとし、6年生の児童、職員、保護者の方が参加しました。
 6年生に実施した「こころの健康アンケート」の結果を見た後で、臨床心理士の中西邦江先生から「リフレーミング」についてのお話をいただきました。

 リフレーミングとは、「枠組みを新たに作り直すこと;自分や人、出来事に対する見方や考え方を変えること」です。お話の中で、どのようにリフレーミングできるか子どもたちが隣同士で話し合う機会もあり、実際にリフレーミングを体験することができました。

 リフレーミングは、自分や自分以外の人、物事、出来事にもできます。いやなことに対して、すぐ「いやだな」と思うのではなく、前向きにとらえ直すことで、出来事の意味も大きく変わってきます。思春期を迎える子どもたちにとって、これから前向きに生きていくためのヒントになったように思います。

 お忙しい中参加して下さった保護者の皆様も、ありがとうございました。
 内容については、保健だよりの2月号でくわしくお伝えする予定です。ぜひご覧下さい。