学校日記

6年 秋の遠足 明治村

公開日
2012/11/06
更新日
2012/11/06

6年生

10月30日火曜日、6年生は秋の遠足に出かけました。場所は、犬山市にある博物館明治村です。村内では小グループに分かれ、それぞれ見てみたい建物や調べたい資料を探し求めて散策を行いました。

 子どもたちに特に人気だった施設は、「夏目漱石住宅」、「前橋監獄雑居房」、「聖ザビエル天主堂」です。聖ザビエル天主堂のステンドグラスの輝きには、多くの子どもが心を奪われていました。また、明治村名物の「カレーぱん」や「コロツケー(コロッケ)」も大人気で、子どもたちは身も心も満たされた様子でした。

 この遠足をきっかけに、社会科の学習をより身近に感じてくれること、さらに、この遠足が小学校生活の思い出として、子どもたちの心に永く残ってくれることを願っています。