ビー玉万華鏡作り
- 公開日
- 2012/10/23
- 更新日
- 2012/10/23
学校生活
万華鏡は昔、『百色眼鏡(ひゃくいろめがね)』と呼ばれていました。
今週のカルチャー部では、ビー玉万華鏡作りをしました。通常の万華鏡(カレイドスコープ)は中に散りばめた物を眺めるのに対して、ビー玉万華鏡(テレイドスコープ)は景色を見て楽しむ万華鏡です。普段何気なく見えている景色や物も、テレイドスコープを使って眺めれば、映像の可能性が無限に広がります。
形を筒状の物と、珍しい立方体状の2種類から選び、造形活動に取り組みました。光の屈折を利用して鏡で三角柱を作り、それぞれ飾り付けをして完成させました。
ぜひ、家族や友達にも、テレイドスコープを紹介してほしいと思います。