清須市立清洲小学校
配色
文字
学校日記メニュー
漢字検定(漢字検定部)
お知らせ
1月30日(土)、漢字検定部の子どもたちが、漢字検定を行いました。 部活動を...
全国学校給食週間 最終日
1月29日(金)、全国学校給食週間の最終日です。 今日の献立は、「手巻ごはん...
全国学校給食週間 2
1月28日(木)、今日も全国学校給食週間の献立です。 メニューは「きしめん・...
長なわ運動 2
1月28日(木)、週はじめより寒さの和らぐ日になりました。 「クラスで めざ...
授業研究(2年生算数)
1月27日(水)、2年生で算数の授業研究を行いました。 1メートルという長さ...
琴体験学習(5年生)
1月26日(火)、5年生の音楽学習の一環として、琴の体験学習を行いました。 ...
全国学校給食週間
1月25日(月)から29日(金)まで、全国学校給食週間です。 清須市産の野菜...
大なわ運動が始まっています。
大なわ運動が始まっています。 1月26日(火)、運動場全体を使って、大なわ大...
授業風景
1月25日(月)雪の日、1時間目の授業風景です。 4年生では、子どもたち同士...
2度目の積雪
1月25日(月)、今年2回目の積雪になりました。 朝礼台では、約2センチの積...
昔の話を聞く会(3年生) 1
1月21日(木)、3年生で社会科学習の一環として「昔の話を聞く会」を行いました...
昔の話を聞く会(3年生) 2
講師の方々は、たくさんの資料を用意してくださり、モニターや掲示物を使いながら、...
雪
1月20日(水)、雪の朝になりました。 寒い中、足もとの悪い中、安全見守りを...
ふゆをたのしもう
運動場で雪遊びです。 生活科「ふゆをたのしもう」「ふゆのくらし」にぴったりの...
租税教室(6年生)
1月19日(火)、6年生で社会科学習の一環として租税教室を行いました。 税理...
食育の日(1月)
毎月19日は食育の日で、清須市産の野菜を使った献立が工夫されています。 今日...
授業風景 2 図工
1月19日(火)、授業風景の続きです。 3年生では、ねん土を使った造形です。...
授業風景 1
1月19日(火)、冬らしい寒い朝になりました。昨日できた水たまりにうっすらと氷...
あいさつ運動
1月13日(水)から今日19日(火)まで、あいさつ運動が行われました。 生活...
全国児童画コンクール展示
1月17日(日)〜1月31日(日)まで、全国児童画作品展の清須市内の入賞作品が...
2年生 学年だより
3年生 学年だより
4年生 学年だより
5年生 学年だより
6年生 学年だより
特別支援学級だより
災害関連文書
ラーケーション
学校感染症治ゆ証明書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2015年1月
熱中症指数 子どもの人権110番
清須市立星の宮小学校 清須市立桃栄小学校 清須市立新川小学校 清須市立新川中学校 清須市立清洲中学校 清須市立古城小学校 清須市立春日中学校 清須市立清洲東小学校 清須市立西枇杷島小学校 清須市立西枇杷島中学校 清須市立春日小学校
RSS