災害時における児童の登下校について
- 公開日
- 2011/04/21
- 更新日
- 2011/04/21
災害時の登下校
1 台風の場合
A 登校前の暴風警報が発令されている場合
ア 午前6時30分までに、暴風警報が解除されたときは、平常通り
授業を行います。
イ 午前11時までに、警報が解除されたときは、解除後2時間たっ
てから授業を行います。
※ ただし、解除されても被害が大きく登校が危険な場合は、状況
により登校を見合わせてください。この場合は、学校へ連絡をくだ
さい。
ウ 午前11時を過ぎてから、警報が解除されたときは、当日の授業
を中止します。
※ 夏休み前後の「短縮期間」は、イウの午前11時を9時に読み
替えます。
エ 給食について
給食中止の決定は前日にされ、子どもやメール配信を通してご家
庭に連絡します。
(月曜日に台風が考えられる場合は金曜日に連絡)
当日警報が解除され学校に登校する場合は、以下のようになりま
す。
・ 給食中止が決定されていた場合は弁当持参
・ 前日に給食実施と決定されていても、当日午前6時に警報が
発令されている場合には給食中止、弁当持参。
・ 午前10時以降に暴風警報が解除された場合は、家庭で昼食
をとってから登校。
※ 以前のように簡易給食が実施されることはありません。
B 登校後に暴風警報が発令された場合
下校は、「暴風警報発令時の下校方法」にしたがって行います。た
だし、状況によっては、市教育委員会と学校とで協議し、危険がなく
なるまで学校に待機させることがあります。
2 集中豪雨などの場合(大雨・雷雨・大雪などの警報を含む)
※ 原則として平常通り授業を行います。ただし、状況によっては、
臨時休校、あるいは一時家庭待機となる場合があります。
A 登校前に集中豪雨などがあった場合
PTA地区委員の方は「一時待機」「危険個所の回避」など安全を
確認しながら児童の登校にご協力ください。また、状況等について学
校にご連絡いただくと助かります。
B 臨時休校等の場合は、「きずなネット」による一斉メール配信等で
各家庭へ連絡します。
3 地震の場合
東海地震等により被害が出た場合、あるいは「注意情報」が発令され
た場合
・ 登校前の場合は、休校とします。
・ 登下校中の時は、すみやかに帰宅させます。
・ 登校後の場合は授業を中止し、すみやかに集団下校させます。状
況により下校が困難な場合は、一時学校に待機させますが、その場
合は、各ご家庭より迎えにきていただきます。