学校日記

5年生の部屋

  • 5年生 6年生を送る会1

    公開日
    2025/03/04
    更新日
    2025/03/04

    5年生の部屋

    6年生を送る会がありました。会の前に清掃や飾り付け、出し物の最終確認をしました。階段にも素敵なお祝いアートを飾り付けることができました。

  • 5年生 6年生を送る会2

    公開日
    2025/03/04
    更新日
    2025/03/04

    5年生の部屋

    6年生の送る会本番では、今まで練習してきたことを精一杯出し切ることができました。自分達でつくりあげた会に、達成感を感じていました。

    次は卒業式に向けて、5年生一同、頑張っていきたいと思います。

  • 5年生 6年生を送る会 練習

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/27

    5年生の部屋

    6年生を送る会に向けて、着実に練習と準備が進んでいます。出し物の全体練習をした後、司会進行の練習をしたり、放送機器の確認をしたり、飾りつけをしたりしました。素敵な会になるように、残りの期間も頑張ります。

  • 5年生 学校公開デー 防災学習発表会

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    5年生の部屋

    先日行われた学校公開デーでは、防災学習発表会を行いました。各班ごとに地震についての備えについて調べ、スライドを作成して発表を行いました。どの児童も精一杯の声を出して、調べた内容を伝えることができました。

  • 5年生 総合 学習発表会リハーサル

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    5年生の部屋

    総合的な学習の時間に、学校公開デーで行う学習発表会のリハーサルを行いました。テーマは「みんなで守ろう わが町わが家族」で、地震が起きたときにどんな行動をすれば良いかということについて調べ、スライドにまとめました。お互いに発表を聞いて、良かったところやアドバイスをプリントにまとめました。振り返りの時間では、スライドの文字を少なくしたり、声を大きくしたりする必要があることに気が付き、よりよい発表に向けて準備を進めることができました。発表会当日まで、楽しみにお待ちください。

  • 5年生 学年集会

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    5年生の部屋

    6年生を送る会に向けて、学年集会を行いました。「6年生に感謝の気持ちを伝えたい」「6年生もみんなも楽しかったと思える会にしたい」という願いのもと、運営・出し物・装飾の3つのグループに分かれ、各グループのリーダーや、連絡係を決めました。6年生を送る会を自分達で作り上げていくことに、緊張や不安を感じる反面、これから頑張って活動していきたいという期待に胸を膨らませる児童も見られました。今後の活躍がとても楽しみです。

  • 5年生 なわとび発表会

    公開日
    2025/01/15
    更新日
    2025/01/15

    5年生の部屋

    今日はなわとび発表会がありました。2学期から練習してきた技を、目標を立てて3分間一生懸命取り組みました。また、2年生のなわとび発表会のお手伝いもしました。2年生に優しく声を掛けたり、手を差し伸べたりする姿に、高学年としての思いやりや責任感を感じることができました。

  • 5年生 雪遊び

    公開日
    2025/01/10
    更新日
    2025/01/10

    5年生の部屋

    今日は雪が降りました。運動場に出て、みんなで雪遊びをしました。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして、運動場を駆け回りました。みんなで季節を楽しむことができました。

  • 5年生 授業の様子

    公開日
    2024/12/18
    更新日
    2024/12/18

    5年生の部屋

     社会「情報産業とわたしたちのくらし」では、アナウンサーになって、オリジナルニュース番組を作りました。視聴者の目線になり、必要な情報を精査して、声の出し方や映像を工夫して取り組むことができました。
     理科「物のとけ方」では、水に溶けて見えなくなった物の行方について学習しました。食塩を水に溶かす前の重さと溶かした後の重さを比較したり、水溶液の水を蒸発させたりして、水の中に食塩が溶けていることを実験で明らかにすることができました。
     図工「糸のこスイスイ」では、電動糸のこぎりを使って、伝言板を作りました。曲線を意識して板を切り、素敵な伝言板を作ることができました。ご家庭でもぜひお使いください。

  • 5年生 校外学習 「トヨタ会館」「トヨタ博物館」1

    公開日
    2024/11/08
    更新日
    2024/11/08

    5年生の部屋

    校外学習で、トヨタ会館とトヨタ博物館に行きました。トヨタ会館では、自動車工場の仕組みを学んだり、近未来の車をたくさん見たりすることができました。

  • 5年生 校外学習 「トヨタ会館」「トヨタ博物館」2

    公開日
    2024/11/08
    更新日
    2024/11/08

    5年生の部屋

    トヨタ博物館では、芝生広場で昼食をとり、その後はクルマ館と文化館にてトヨタ自動車の歴史や過去製造してきた車について知りました。班別行動が多い中、みんなで協力し、楽しんで学習することができました。

  • 5年生 キャリア教育出前講座「LEDペットボタルを作ろう」

    公開日
    2024/11/06
    更新日
    2024/11/06

    5年生の部屋

    豊田合成株式会社の方を講師としてお招きして、体育館で光やLEDについて勉強しました。普段何気なく使っている光のひみつや歴史について知ることができました。教室に戻ってからは、太陽光発電とLEDを使った、暗くなると光る「ペットボタル」を作りました。子どもたちはLEDが光る仕組みを学びながら、楽しんで装置を組み立てていました。

  • 5年生 体育 陸上競技(リレー)

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    5年生の部屋

    体育の授業で、リレーを行っています。50mの区間で、バトンを繋ぎながらゴールを目指します。より速いタイムで走るために、チームでできることは何かを考えて、練習を行なっています。チームで協力して、一生懸命走っていました。

  • 5・6年生 運動会練習

    公開日
    2024/10/22
    更新日
    2024/10/22

    5年生の部屋

    運動会まで残り一週間となりました。今回は徒競走と綱引きの流れを確認しました。入退場の流れや整列の仕方、声の出し方など、高学年らしく一体感をもって取り組むことができました。運動会がとても楽しみです。

  • 5年生総合学習 おおきな災害に備えて〜いえまですごろく〜

    公開日
    2024/09/13
    更新日
    2024/09/13

    5年生の部屋

     5年生は、総合的な学習の時間に防災について勉強しています。今回は、昨年まで日本赤十字社に勤めていた本校の教員を中心に、災害が起きたときにとるべき行動について学びました。
     東日本大震災がもたらした被害や影響を勉強し、地震の揺れの長さに驚いていました。
    また、「いえまですごろく」では、災害時に起きるトラブルへの正しい対処をグループで考えて、ゴールまでたどり着くことができました。どの児童も実際の場面を想定して、真剣に取り組みました。「家でも備えや避難場所について話してみたい」という意見もあり、防災に対する意識を高めることができました。
     ぜひ一度、ご家庭でも話題にしてみてはいかがでしょうか。

  • 5年生 体育 ソフトバレーボール

    公開日
    2024/09/05
    更新日
    2024/09/05

    5年生の部屋

    2学期が始まり、体育ではソフトバレーボールを行っています。
    初めの授業では、2種類のパスを練習しました。また、試合のルールをグループで話し合って確認しました。久しぶりの体育でしたが、規律を守って楽しく取り組むことができました。次回からの試合が楽しみです。

  • 5年生 メダカの卵を観察しました

    公開日
    2024/07/11
    更新日
    2024/07/11

    5年生の部屋

    理科「魚のたんじょう」では、メダカの卵の変化や様子を調べています。
    各クラスでメダカを育てています。しかし、なかなか卵を見つけることができていませんでしたが、保護者の方からのご厚意で、ご自宅で飼っているメダカの卵をいただきました。早速、各クラスで顕微鏡を使って観察を行ったところ、受精直後の卵や数日間成長した卵まで、さまざまな状態の卵を見つけることができました。子どもたちは、本物の卵を観察して「目がある!」「本物は黄色いんだね」と大盛り上がりでした。その後は卵の特徴を捉えながら一生懸命ノートにまとめていました。どの子も真剣なまなざしで観察していて、大変有意義な時間となりました。ご協力ありがとうございました!

  • 5年生 授業の様子

    公開日
    2024/06/30
    更新日
    2024/06/30

    5年生の部屋

     野外学習が終わり一ヶ月が経ちました。どの一生懸命学習に取り組む姿が見られます。
     算数「合同な図形」では、どの図形がぴったり重なるかを調べたり、グループで協力して合同な三角形を作図したりしています。
     社会「くらしを支える食料生産」では、食べ物の産地の広がりを調べるために、チラシから情報を集め、ノートにまとめました。

  • 5年生 水泳の授業

    公開日
    2024/06/21
    更新日
    2024/06/21

    5年生の部屋

    水泳の授業が本格的にスタートしました。今年は、3つのコースに分かれて、自分に合った目標を選択して一生懸命取り組んでいます。ルールを守って、安全に行っていきたいと思います。

  • 5年生 日常

    公開日
    2024/06/13
    更新日
    2024/06/13

    5年生の部屋

     社会では沖縄県と北海道のくらしについてグループで協力して調べました。「ノートを5ページ使いました!」と教えてくれるなど、たくさんの学びを得た様子でした。
     体育ではマット運動を行いました。ウォーミングアップでは、さまざまな技に取り組み、レベルアップをめざしました。
     育てているミニひまわりの間引きをしました。大きくなってほしいという願いを込めて大切に行いました。