学校日記

5年生 メダカの卵を観察しました

公開日
2024/07/11
更新日
2024/07/11

5年生の部屋

理科「魚のたんじょう」では、メダカの卵の変化や様子を調べています。
各クラスでメダカを育てています。しかし、なかなか卵を見つけることができていませんでしたが、保護者の方からのご厚意で、ご自宅で飼っているメダカの卵をいただきました。早速、各クラスで顕微鏡を使って観察を行ったところ、受精直後の卵や数日間成長した卵まで、さまざまな状態の卵を見つけることができました。子どもたちは、本物の卵を観察して「目がある!」「本物は黄色いんだね」と大盛り上がりでした。その後は卵の特徴を捉えながら一生懸命ノートにまとめていました。どの子も真剣なまなざしで観察していて、大変有意義な時間となりました。ご協力ありがとうございました!