清須市立清洲東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業研究(4年生) 11月4日
4年
4年2組で算数の授業研究を行いました。これまでに学習した長方形や正方形の面積の...
授業の様子(4年生) 10月31日
理科の授業で、空気の体積の変化について...
運動会(4年生) 10月25日
待ちに待った運動会が行われ、4年生は「清須音頭」「台風の目」「徒競走」に全力で...
授業の様子(4年生) 10月15日
4年生の算数では、「割合」の学習が始まりました。子どもたちは、関係図を用いて、も...
水泳教室(4年生) 9月25日
アルコ清洲の方が講師となり、水泳教室が実施されました。水中での正しい体の動かし...
授業の様子(4年生) 9月10日
図工の学習「きって楽しい きっと使える」で、のこぎりを使った活動をしました。最初...
大治浄水場の見学(4年生) 9月3日・4日
4年生は9月3日と4日に大治浄水場の見学に行きました。水がどのようにきれいにな...
防犯教室(4年生) 7月16日
西枇杷島警察署より生活安全課の方を講師としてお招きし、犯罪や危険から身を守る...
いのちの教室(4年生) 7月14日
こども家庭課より保健師さんと助産師さんをお招きして、「いのちの教室」を行ってい...
給食の様子(4年生) 7月8日
今日の給食は、鶏そぼろ丼、ゆかりあえ、あわせ味噌汁、牛乳でした。本年度から、グ...
栄養教諭による給食指導(4年生) 6月16日
栄養教諭の𠮷川先生をお招きして、清須...
体験入部(4年生) 6月10日
最初は少し緊張していた4年生でしたが...
授業の様子(4年生) 5月19日
総合的な学習の時間にSDGsの目標4「質の高い教育をみんなに」について調べ学習...
校外学習(4年生) 5月9日
4年生は、木曽三川公園と輪中の郷へ行きました。 木曽三川公園の展望タワーでは木...
授業の様子(4年生) 5月1日
書写の授業で4年生になって初めての毛...
授業の様子(4年生) 4月16日
4年生の国語の授業の様子です。昨年度よりも授業の内容が難しくなりましたが、たく...
授業の様子(4年生) 3月13日
担任の先生へサプライズの音楽発表がありました。1年間の感謝の気持ちを込めて、子...
授業の様子(4年生) 3月11日
高跳びをしていました。より高く跳ぶためのポイントをよく聞いて、果敢に挑戦してい...
授業の様子(4年生) 2月25日
国語「調べて話そう 生活調査隊」の単元で、グループ活動をしていました。調べて得...
授業参観(4年生) 2月8日
道徳の授業では、家族の一員としての自...
配付文書
保健だより
学年だより
月別行事予定表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年11月
西枇杷島中学校 新川中学校 清洲中学校 春日中学校 清洲小学校 新川小学校 桃栄小学校 春日小学校 古城小学校 西枇杷島小学校 星の宮小学校
RSS