清須市立清洲東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業参観(4年生) 2月8日
4年
道徳の授業では、家族の一員としての自...
ストップ温暖化教室(4年生) 1月20日
愛知県地球温暖化防止活動推進委員の佐藤様にお越しいただき、地球温暖化についての...
スマホ・ケータイ安全教室(4年生) 1月14日
KDDIさんにインターネットやSNSとの適切な付き合い方について、授業をしてい...
読み聞かせ会(4・5・6年) 12月12日
昨日に引き続き、東海図書館サービスの山村眞午さんに読み聞かせをしていただきまし...
校外学習(4年生) 12月6日
4年1組が七宝焼アートヴィレッジへ校外学習に行きました。七宝焼体験教室では銅板...
校外学習(4年生) 12月3日
4年2組が七宝焼アートヴィレッジへ校外学習に行きました。七宝焼体験教室では銅板...
授業参観(4年生) 11月16日
4年生は総合の授業で勉強してきたSDGsについて、タブレット端末で作成したスラ...
授業の様子(4年生) 11月13日
理科の授業で「物の体積と温度」について学習しています。児童たちは実験を通して、...
授業の様子(4年生) 11月1日
理科では「とじこめた空気と水」の単元を学習しています。児童達は、実験を通して空...
運動会3・4年生 10月26日
旗の演技ではみんなの心を一つに、最後まで集中して披露することができました。 ...
運動会3・4年生 その2
続きの写真です。
運動会3・4年生 その3
授業の様子(4年生) 10月8日
国語「ごんぎつね」の物語学習の終盤でした。これまで、物語をしっかり読み込み、登...
授業の様子(4年生) 9月18・19日
理科の授業で水が空気中に出ていくかどうかを調べる実験をしました。2つのビーカー...
授業の様子(4年生) 9月17日
1組は音楽の時間でした。♯ファの指使いに気を付けて上手に「大きな古時計」をリコ...
2組は算数の時間でした。3桁÷2桁の計算をしていましたが、数が大きいので、商を...
防犯教室(4年生) 7月17日
西枇杷島警察署の方をお招きし、防犯教室を行いました。怪しい人には付いていかない...
思春期教室(4年生) 7月12日
清須市子ども家庭課の方が、4年生を対象に思春期教室を開いてくださいました。赤ち...
水泳教室(4年生) 7月11日
アルコ清洲のインストラクターの方が、4年生を対象に水泳指導をしてくださいました...
授業の様子(4年生)7月10日
1組は、図工でのこぎりや金づちを使って作品づくりをしていました。切った木を組み...
配付文書
保健だより
学年だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年2月
西枇杷島中学校 新川中学校 清洲中学校 春日中学校 清洲小学校 新川小学校 桃栄小学校 春日小学校 古城小学校 西枇杷島小学校 星の宮小学校
RSS