清須市立清洲東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
春さがし 4月23日
2年
春も深まってきました。学校にはたくさんの花が咲いています。子どもたちが毎日水やり...
授業の様子(2年生) 2月28日
2年生は、一人一鉢としてビオラを育てています。花や葉の色や大きさ、数などをよく...
授業参観(2年生) 2月8日
1時間目の国語科の授業では、落ち着いて着席し、学習に取り組みました。1組は、友...
授業の様子(2年生) 1月24日
1組は図工の時間でした。この1年間の中で思い出に残っていることを、クレパスや絵...
清須市給食センター見学(2年生) 12月19日
生活科「町たんけん」で清須市給食センターに行きました。給食がどのようにできてい...
清須市立図書館見学(2年生) 12月18日
生活科「町たんけん」で清須市立図書館に行きました。背ラベルの数字の意味や、本が...
授業参観(2年生) 11月16日
2時間目の道徳の授業では、した方がいいと思ったことをすると、どんな気持ちになる...
おもちゃ祭り(2年生) 11月6日
生活科の「うごくうごくわたしのおもちゃ」で1年生を招待しておもちゃ祭りをしまし...
さつまいもの収穫(2年生) 11月5日
生活科の授業で、秋の野菜となる、さつまいもを育てました。収穫の時期になったので...
校外学習(2年生) 9月27日
25日に2組、27日に1組が一宮地域文化広場に出かけました。プラネタリウム館で...
授業の様子(2年生) 7月10日
2年生は書写の時間に、作文の書き方を練習していました。 題名や名前、段落、が...
授業の様子(2年生) 6月14日
1組は、図工でとろとろの絵の具を使って作品づくりをしていました。絵の具の量を調...
授業の様子(2・4年生) 4月30日
2年生は、算数の時間に繰り下がりのあるひき算について学習していました。数がひけ...
校外学習(2年生) 3月13日
一宮地域文化広場にあるプラネタリウムを見学しました。星座の由来や宇宙について、...
授業参観2 2月3日
2年生の様子です。
授業の様子(2年生) 1月25日
「様子を表す言葉」について学習していました。 例文として、雨の降り方がどれく...
授業の様子(2年生) 12月8日
2年生は、漢字の練習をしていました。漢字ドリルを見ながら、1文字1文字、漢字ノー...
授業の様子(2年生) 11月29日
2年生は、図工「まどからこんにちは」の制作をしていました。建物のたくさんの窓から...
授業参観2 11月18日
2年生は、生活科の学習発表と国語の学習を参観していただきました。
町たんけんに行きました!(2年生) 11月7日
生活科「もっとなかよしまちたんけん」で丸の内駅とARCO清洲の見学をしました。...
配付文書
保健だより
学年だより
月別行事予定表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年4月
西枇杷島中学校 新川中学校 清洲中学校 春日中学校 清洲小学校 新川小学校 桃栄小学校 春日小学校 古城小学校 西枇杷島小学校 星の宮小学校
RSS