学校日記

秋の校外学習

公開日
2012/11/08
更新日
2012/11/08

4年

  • 1135112.jpg
  • 1135113.jpg

https://kiyosu.schoolweb.ne.jp/2310173/blog_img/77328299?tm=20250206144114

https://kiyosu.schoolweb.ne.jp/2310173/blog_img/77331051?tm=20250206144114

 秋の校外学習は、社会の授業で勉強したことを実際に見て学ぶことが目標です。
今日はあいにくの雨。肌寒い中でも、4年生は元気に見学をスタートしました。

 最初に「輪中の里」で伊勢湾台風の説明していただきながら、治水工事の歴史を勉強しました。館内の展示を見て回り、しおりにメモを取りながら、教科書では知ることができなかったことも知ることができました。
「船頭平公園」では、実際に船頭平こう門を見ることができ、その大きさに驚いていました。
最後に行った「木曽三川公園」では、展望タワーから見える景色をスケッチしながら、治水工事によって実現した、川(自然)と人間が共存する景色を一望することができました。

 足元もすべりやすく、傘で視界も悪い中、班員同士で声を掛け合い行動できたことに、成長を感じた校外学習でした。その協力の姿勢を、学習発表会でも生かしてほしいと思います。