-
10/10 西枇杷島警察署のみなさんがいらっしゃいました
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
全 校
子どもたちが登校する時に、西枇杷島警察署のみなさんが来校してくださいました。子ども一人一人にチラシを手渡し、「安全のために、自転車に乗るときにはヘルメットをかぶること」「防犯のために、自転車には鍵をかけること」を教えてくださいました。愛知県警マスコットキャラクターの「コノハけいぶ」も一緒に来て、子どもたちと触れ合ってくれました。
-
10/ 10 1年生 どんぐりひろい
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
1年生
+2
今日は、庄内緑地公園へどんぐり拾いに出かけました。いろいろな形、色、大きさのどんぐりを見つけては、大喜びの児童たち。他にも、落ち葉の色や松ぼっくり、彼岸花などを見つけたり、耳を澄まして落ち葉を踏んだ足音から秋を感じたりする児童もいました。学校に戻ってからは、拾ったどんぐりや発見したことを観察用紙に記録して、学びを深めることができました。
-
10/9 高学年 運動会練習
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
6年生
5・6年生合同で、運動会に向けて、障害物リレーの練習をしました。入場からの動きの確認や種目の練習をしました。チームで協力し、より速くバトンをつなぐことができるようにがんばっていきます。
-
10/08 星のしずくのみなさんが図書室の整備をしてくださいました
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
地域連携
図書ボランティアの「星のしずく」のみなさんが図書室の整備をしてくださいました。新しい本にカバーを貼ったり、傷んだ本の修繕をしたり、書架の整頓をしたりしてくださいました。廊下の掲示板もリニューアルしていただきました。先生たちのおすすめの本も紹介されています。星のしずくのみなさんのおかげで、星の宮小学校の図書室がどんどん魅力的な場所になっています。いつもありがとうございます。
-
10/08 就学時健診
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
1年生
本日、就学時健診がありました。来年度入学予定の園児のみなさんが来校し、内科健診や眼科健診などを受けました。緊張しながらも、小学校で過ごす時間を楽しんでいるようでした。入学まであと6か月です。4月にまた会えるのを楽しみにしています。
-
10/7 5年 国語 方言と共通語
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
5年生
5年生は、国語の授業で方言と共通語について学習しました。タブレットを使って日本各地の方言について調べ、ノートにまとめました。
-
10/6 2年生授業の様子
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
2年生
2年生の授業の様子です。1学期のころからできることが増えてきました。これからもどんどん新しいことを学んでいきましょう。
-
10/3 4年生 国際理解教室
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
4年生
国際交流員のエリ先生をお招きし、国際理解教室を行いました。今回はスペイン語で色を学習しました。赤色の「ロホ」や桃色の「ロサ」の「R」を上手に発音することができました。最後に、友達に好きな色をスペイン語で聞いたり、答えたりしました。
-
10/2 休み時間の様子
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
全 校
気温が下がり、運動場で遊ぶ児童が増えました。今年度は猛暑のため、外で遊べない日が多くありました。外で遊ぶ子どもたちは、とてもいきいきとして気持ちがよさそうです。虫取りをしたり、運動会のコースで競走をしたりする子もいました。
-
10/1 後期児童会役員選挙
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
児童会活動
10月1日(水)の5時間目に、後期児童会役員選挙を行いました。立候補者の児童は、「学校をよりよくしたい」という思いがよく伝わる演説をすることができました。選挙管理委員の児童は、これまでの準備や演説の補助をしっかりと行うことができました。4・5・6年生の児童は、演説を真剣に聞くことができました。
これからも星の宮小学校を支える高学年として、様々なところで活躍してくれることを期待しています。
-
9/16 部活動本入部
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
部活動
本日から4年生の本入部となります。どの部活もやる気に満ち溢れた4年生たちでいっぱいでした。部活動を通して、チームワークの大切さや協力してやり遂げる力を養ってほしいと思います。
-
10/1 学校支援ボランティアの方に配本の確認をしていただきました
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
地域連携
清須市図書館よりお借りしていた修学旅行についての本(歴史や文化)を学校支援ボランティアの方に確認していただきました。一冊一冊丁寧に確認をしていただいたおかげで、確実にお返しすることができます。
学校支援ボランティアの方々のお支えにより、子どもたちは読書により一層親しむことができています。心より感謝申し上げます。 -
9/30 3、4年生 運動会練習
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
4年生
3,4年生合同で運動会の練習を行いました。
ダンスの隊形移動や、綱引きの練習を中心に行いました。
運動会に向けて一生懸命取り組んでいます。
-
9/29 学校訪問
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
全 校
本日、愛知県教育委員会の主任指導主事の先生、愛日地方教育事務協議会の指導主事の先生方、清須市教育委員会の教育長の先生と教育委員の皆様が来校されました。すべての学級の授業と保健室の様子を参観され、様々な視点からご指導をいただきました。本日ご指導いただいたことを今後の教育活動に生かし、よりよい学校づくりに努めたいと思います。
子どもたちは、いつも通り、前向きに楽しく学習に取り組むことができました。来校者の方からも「あたたかい子どもたちですね」と言っていただきました。星の宮小学校の子どもたちのすばらしいところを来校者の皆様に見ていただけてよかったです。
+1
-
9/26 国際理解教室
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
1年生
9月26日(金)の4・5時間目に、国際交流員のエリ先生をお招きし、国際理解教室を行いました。マップでスペインの位置を確認したり、エリ先生の生まれた町の様子の写真で紹介したりしていただきました。「どれくらい時間がかかるのかな。」「行ってみたい。」といった声があがり、子どもたちがスペインにとても興味をもっている様子が伝わってきました。スペイン語での自己紹介ゲームでは、初めての言葉に少し緊張しながらも、笑顔で交流していました。
-
9/26 スクールカウンセラーによる授業
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
4年生
4年生を対象に、スクールカウンセラーによる心の授業を行いました。今日は認知の歪みについて、キャラクターを使って分かりやすく解説してもらいました。子どもたちには、自分の認知の歪みに気付き、ものごとの受け取り方や友達とのかかわり方を見直してほしいと思います。
-
9/25 縦割りモーニングクリーン活動
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
児童会活動
+2
9月25日(木)の星の子タイムに、縦割りモーニングクリーン活動を行いました。縦割り班で協力し、校庭の草を集めたり、取ったりしました。みんなの協力で、校庭がとてもきれいになりました。また、縦割り班の仲がより一層を深まったと思います。これからも学年関係なく、仲良くする姿が見られるとうれしいです。
-
9/24 5年 運動会練習
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
5年生
5、6年生合同で運動会の練習を行いました。今日は初めて鳴子を使って踊りました。運動会当日に向けて、一生懸命練習していきます。
-
9/22 第2回縦割り集会
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
1年生
9月22日(月)の星の子タイムに、第2回縦割り集会を行いました。今回はペア学年で協力して、児童会が考えた「謎解きゲーム」に挑戦しました。一つひとつの問題に、班の仲間と知恵を出し合いながら取り組む姿が見られました。これからの学校生活でも、学年関係なく関わり合い、協力し、毎日明るく楽しい星の宮を目指してほしいです。
-
9/22 3年 スーパーマーケット見学
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
3年生
社会科で「店ではたらく人」について学習しています。今日はスパーマーケット「綿半」さんにお邪魔しました。
普段見ることのできないバックヤードや冷蔵庫を見学させていただき、スーパーマーケットの秘密を探ることができました。また、商品の品出し体験もさせていただきました。「どこにこの商品があるかな…」と仕事の大変さを実感していました。
「綿半」のみなさま、貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。