清須市立星の宮小学校
配色
文字
学校日記メニュー
レクリエーション☆
6年生
5月23日(水)、1〜4年生は校外学習だったので5・6年生で合同レクリエーショ...
スタンツ練習中!!!
5年生
キャンプファイヤーのスタンツを練習しています。ファイヤーでみんなに楽しんでもら...
カレー作り!!!
5月23日(水)に野外学習の練習でカレー作りをしました。板谷さんをはじめ3人の...
飛行機だ!弁当だ!
3年生
3,4年生は校外学習で各務原航空宇宙博物館へ行ってきました。飛行機の大きさにビッ...
遠足で〜す!
2年生
5月23日(水)、「海南こどもの国」へ遠足に行きました。朝から、これ以上はない...
リサイクルの日
4年生
先日のリサイクルの日にはたくさんの牛乳パック、アルミ缶が集まりました。ご協力あ...
スピーチ大会!!!
5月18日(金)と21日(月)の2日間でスピーチ大会をしました。「今一番「がん...
スナップえんどうの収穫
3組・4組
学校の畑のスナップえんどうが、たくさんとれました。 洗って、筋を取って、ゆでま...
修学旅行
ちょっと遅くなりましたが、3組の修学旅行の報告です。 健ちゃんがいちばん楽しん...
稲はどうなったぁ!?
4月23日にもみまきしてから18日。みんなで植えたもみが、今どうなっているか観...
ぼくの・わたしのたからもの
国語の「みんなのまえで話そう」の学習で自分のたからものについて発表しました。 ...
バイキング給食
5月16日(水) 待ちに待ったバイキング給食です。 主食 3種類のうちから2種...
いちご・たまねぎの収穫
5月14日(月)に、星の宮駅の近くの畑でいちごとたまねぎを収穫しました。いちご...
綿の種まき
3年生は4月から、総合的な学習で綿と大豆について勉強しています。15日(火)に...
漢字の意味調べ
児童の日記より 今日、ぼくは宿題で名前の漢字の意味調べをしました。学校で「○...
環境学習
児童の日記より 今日、学校で社会の勉強をしました。今は環境のことについて勉強...
栄養指導
今年の給食のテーマは「愛知のおいしい食べ物を知ろう」です。愛知県でとれるおいし...
イチゴがり
5月9日、星の宮駅の近くの畑でイチゴがりをしました。真っ赤に熟したイチゴを見つ...
修学旅行2日目
2日目も暑い1日になりそうです。 朝一番に湯飲み作りの体験活動に挑戦しました。ろ...
修学旅行1日目
法隆寺では、お土産をいっぱい買って満足そうです。 ただ、とても暑いです。 東大寺...
星の宮小学校いじめ防止基本方針
「ラーケーションの日」について
学校評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2007年5月
清須市立新川小学校 清須市立桃栄小学校 清須市立西枇杷島小学校 清須市立古城小学校 清須市立清洲小学校 清須市立清洲東小学校 清須市立春日小学校
清須市立新川中学校 清須市立西枇杷島中学校 清須市立清洲中学校 清須市立春日中学校
RSS