にしび防災訓練(前半) 1/7
- 公開日
- 2014/01/08
- 更新日
- 2014/01/08
学校生活
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
本日は、始業式の後、「にしび防災訓練」が行われました。
最初の避難訓練では、放課中の設定で行われ、廊下やグランドで過ごしている時に避難する訓練を行いました。グランドで遊んでいる生徒は放送がかかるとその場にしゃがんで待機し、いつもと違う避難訓練に少し戸惑っている様子でした。
その後、「救命講話」「救命講習」「炊き出し」の3つのグループに分かれて体験しました。「救命講話」では、JRCの職員を講師として招き、予想される東南海トラフ地震の被害についてや自分の身は自分で守ることを分かりやすく教えていただきました。
「救命講習」では、毛布を使った効果的な暖の取り方や担架の作り方など、実践を交えて教わりました。
(後半へ続く)