学校日記

学校保健委員会を行いました。

公開日
2012/11/29
更新日
2012/11/29

行事

 本日5,6限に学校保健委員会を行いました。岐阜大学教授 近藤真庸先生をお招きし,「Just for today〜思春期をともに生きる〜」と題し,講演を聞きました。
 講演の前に保健委員会から発表を行いました。先日全校生徒に,今の気持ちを「五・七・五作文」で表してもらい,各学年の作品の一部を紹介しました。
《1年生》
・君のこと 見てると胸が いっぱいだ
・伝えたい 自分の思いを 今君へ
・親からの 気配りさえも 気にさわる
・ああ眠い 眠いよ眠い  眠すぎる
・毎日が  恋のおかげで 楽しいよ
・何でなの? 弟ばっかり かわいがる
《2年生》
・本当に  笑ってみたい 心から
・君にとって 僕は友達ですか 違いますか
・身長が  伸びずにとまる 悲しいな
・宿題なし 待っていました その言葉
・悪気なく 言う一言が  傷つける
・この冬も たくさんもらうぜ チョコレート
《3年生》
・ありがとう いつも一緒に いてくれて
・この時期に ほんとにいいの? 教えてよ
・悩みをね  解決できる  友の声
・片思い   私を見てよ  あの子より
・好きだよと 伝わってくれ この気持ち
・大好きな  あの子を思うと 眠れない

 各学年,今の気持ちを素直に表している,すてきな作品ばかりでした。今回はほんの一部しか紹介することができませんでしたが,ほけんだより等でまた紹介していきたいと思います。

 岐阜大学の近藤先生からは,「恋にはルールがある」との話や,ご自身の小中学校時代の体験談を交えながら,本当の友達とは?,「みんな」の中で自分を抑えながら過ごすよりも,「ひとり」で生きられる強さを持ってほしいなどの話がありました。最後に「人生どちらに転んでも吉」というメッセージを贈っていただき,どんな人生でもあきらめずに生きてほしいと話されました。生徒たちは楽しみながら,また真剣に話を聞いていました。