愛知を食べる学校給食の日
- 公開日
- 2011/06/17
- 更新日
- 2011/06/17
学校生活
今日は、清須市や愛知県でとれる農作物を食べて地域のことを知る「愛知を食べる学校給食の日」です。 国が定めた食育基本計画により、6月が食育月間、毎月19日が食育の日とし、毎月19日には清須市でとれた野菜を使った給食を食べています。
今日の献立は、しじみのおにぎり、牛乳、ころころじゃがいもと小女子の揚げからめ、新たまねぎのおかか和え、信長の小松菜わかめ汁、カワラナデシコせんべいになっています。
中でも小松菜は、清洲城近くの畑でとれた限定品です。みんなでおいしくいただきました。また、おせんべいにはカワラナデシコの絵がついています。庄内川に多く見られたカワラナデシコを思い、環境について考えてみることも大切です。
写真上 今日の給食
写真中 カワラナデシコせんべい
写真下 1年生が校外学習で出かけた木曽川でみられたカワラナデシコ