学校日記

現職教育 8/22

公開日
2016/08/22
更新日
2016/08/22

コラム

 出校日の午後、現職教育を行いました。

 最初は、臨床心理士の西川先生を講師に招いて、『仕事の効率を上げる方法 』と題して、研修会を行いました。「やるべきことを優先順位をつけて書き出すこと 」や「情報を精査・精選すること」で効率よく仕事ができることを学びました。また、財布の中を整理整頓することにより、必要なものか不要なものかを判断する習慣化につながることも学びました。
 仕事を効率的に行い生み出した時間で、生徒によりよい指導ができるように、今日の研修を生かしたいと思います。

 次に、小林先生が講師となり『アクティブラーニング』の模擬授業を行いました。今回は話し合いの学習効果を確認するためのコンセンサスゲームについて学びました。2学期からのよりよい授業に向けて、授業力アップに努めたいと思います。