清須市立桃栄小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生理科 「水溶液のはたらき」
6年生
金属を変化させる水溶液について調べました。アルミニウムと鉄が入った試験管に、うす...
全国学校給食週間5 1/30
学校生活
本日の献立は、「ごはん 牛乳 みそカツ 梅風味あえ かきたま汁」です。 今日で給...
理科の実験
特別支援
水を熱したときの温度の変わり方と、水のようすを調べました。
学校給食週間4 1/29
本日の献立は、「ごはん 牛乳 ひきずり ツナあえ ういろう」です。 ひきずりは、...
桃っ子デー
学校行事
今日は桃っ子デーで、縦割り班ごとに6年生が考えてくれたルールで遊びました。風が...
5年生 理科
5年生
5年生は理科で「電流がうみ出す力」について学習しています。今日は、コイルの巻き...
6年生理科 「水溶液のなかま分け」
リトマス紙を使って、水溶液の性質を調べました。ガラス棒を使って、5種類の水溶液を...
全国学校給食週間3 1/28
本日の献立は、「ごはん 牛乳 かきまわし 肉だんご すまし汁」です。 かきまわし...
休み時間の様子
休み時間には、たくさんの子が外で体を動かして遊んでいます。その中でも多くの子が...
全国学校給食週間2 1/27
本日の献立は、「きしめん 牛乳 五目きしめん 野菜かきあげ 和風サラダ」です。 ...
2年生 算数
2年生
2年生は算数で「100cmをこえる長さ」について学習しています。今日は、テープ...
桃っ子オリンピック(大なわ記録会)
児童会と体育委員会が協力して、桃っ子オリンピックを行いました。 今回は、全校...
全国学校給食週間1 1/24
1月24日〜1月30日は、全国学校給食週間です。清須市では、愛知県の郷土料理や地...
5年生図工 紙から生まれるすてきな明かり
紙を上手く活用して、表現を工夫しながら作品を作りました。ライトで内側から光を当て...
4年生 外国語活動
4年生
4年生は外国語活動で、学校の施設の英語での言い方を勉強しています。ゲームなどを...
新入生体験入学(1年生)
1年生
新入生体験入学がありました。 1年生らしいピカピカな姿で新入生を楽しませるこ...
大なわとび練習
金曜日の記録会に向けて、練習に取り組んでいます。低学年が跳ぶときには、高学年が...
からたち作品展に行ってきました
1月15日にからたち作品展の見学に行きました。桃栄小学校の作品の前で記念写真を...
アルミ缶・エコキャップ回収
児童会
アルミ缶・エコキャップ回収を行いました。たくさんのご協力をいただき、ありがとう...
3学期の目標 5年生
学年集会を行いました。5年生の3学期の目標は、「挑戦」です! 6年生を送る会...
感染症治ゆ証明書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2024年1月
新川小学校 星の宮小学校 西枇杷島小学校 古城小学校 清洲小学校 清洲東小学校 春日小学校 新川中学校 西枇杷島中学校 清洲中学校 春日中学校
RSS