清須市立桃栄小学校
配色
文字
学校日記メニュー
小学校生活最後の給食
6年生
6年生にとって、小学校生活最後の給食でした。みんなで輪になって、残さずおいしく...
6年生理科 「地球に生きる」まとめ2
限られた時間の中での取組でしたが、どのグループも立派に発表することができました...
6年生理科 「地球に生きる」まとめ1
この1年、理科の時間にさまざまな分野の学習をしてきました。その集大成として、「...
6年生奉仕活動
奉仕活動を行いました。6年間お世話になった学校をきれいにしようと、いろんな場所を...
6年生理科 「出てきた固体は何だろう…?」
鉄やアルミニウムをうすい塩酸に溶かした液から出てきた物が、元の金属と同じ物といえ...
6年生理科 とけた金属はどうなった…?
金属がとけた液から水を蒸発させて、蒸発皿に残った物をじっくり観察しました。
6年生理科 「水溶液のはたらき」
金属を変化させる水溶液について調べました。アルミニウムと鉄が入った試験管に、うす...
6年生理科 「水溶液のなかま分け」
リトマス紙を使って、水溶液の性質を調べました。ガラス棒を使って、5種類の水溶液を...
6年生 薬物乱用防止教室
12月6日に薬物乱用防止教室がありました。 警察署の方に来ていただいて、薬物の危...
6年生理科 「電気の利用」
手回し発電機を使ってコンデンサーに電気をため、この電気を使っていろいろな器具が利...
6年生理科 「てこを利用した道具」
これまでに学習した「てこのきまり」を生かした「上皿てんびん」を使って、消しゴムの...
授業参観 6年生
6年生は普段の授業の様子を見てもらいました。 ペアやグループで話し合ったり、みん...
6年生理科 「てこが水平につり合うとき」
「実験用てこ」を使って、おもりの位置と重さを変えながら、てこが水平につり合うとき...
修学旅行 解散式
2日間でとても貴重な経験ができましたね。ご家族にたくさんのお土産話をしましょう...
修学旅行 清水寺見学 その2
舞台から景色を眺め、音羽の滝でご利益をいただきます。
修学旅行 清水寺見学
清水寺を見学しています。
修学旅行 昼食
おいしく楽しくいただきます。
修学旅行 絵付け完了
絵付けが完了しました。焼き上げてもらったものが、後日、学校に届きます。思い出の...
修学旅行 絵付け体験
湯呑みに絵付けしています。緊張しながらも、下がきをを生かして描いていきます。完...
修学旅行 二条城
二条城を見学しました。鶯張りの廊下を歩きました。
感染症治ゆ証明書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
新川小学校 星の宮小学校 西枇杷島小学校 古城小学校 清洲小学校 清洲東小学校 春日小学校 新川中学校 西枇杷島中学校 清洲中学校 春日中学校
RSS